☆簡単ふんわりハンバーグ☆

niyaomom
niyaomom @cook_40144724

野菜をペースト状にするのでふんわりします♪
柔らかだけどしっかりしたハンバーグです☆
オープンだとほぼ焦がさないし(笑)
このレシピの生い立ち
母が作っていたハンバーグのアレンジです。
母は野菜を全てすりおろしてましたが、時短でフープロで☆

☆簡単ふんわりハンバーグ☆

野菜をペースト状にするのでふんわりします♪
柔らかだけどしっかりしたハンバーグです☆
オープンだとほぼ焦がさないし(笑)
このレシピの生い立ち
母が作っていたハンバーグのアレンジです。
母は野菜を全てすりおろしてましたが、時短でフープロで☆

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

約4~5人分
  1. 挽き肉(合挽きor豚挽) 600g
  2. 玉ねぎ 1個
  3. 人参 1本
  4. にんにく(好みで) 2片
  5. 小さじ2
  6. 胡椒 適量
  7. マヨネーズ 大さじ2〜3
  8. ナツメグ、ブラックペッパー 適量
  9. ればセージやローズマリー 適量(なくてもよい)
  10. パン粉 大さじ3
  11. 牛乳 大さじ3
  12. 2個

作り方

  1. 1

    野菜はフープロにかけやすい大きさにカットします☆

  2. 2

    フープロではじめに人参、30秒ほどで玉ねぎ。お好みでニンニクをいれて、みじん切りとすりおろしの中間くらいまでかけましょう

  3. 3

    終わったらボールにうつして、パン粉、牛乳、卵を入ます。野菜から水分が出るので牛乳は少しでも大丈夫☆

  4. 4

    ナツメグ、ブラックペッパー、お好みのスパイスをここで投入。
    塩は挽き肉にざっくり混ぜておきましょう☆

  5. 5

    野菜ダネと、塩をした挽き肉を混ぜまーす。この時にマヨネーズを投入☆追加したいスパイスもここで☆

  6. 6

    ハンバーグの味が心配なら…小さじ1程度を小皿にいれて、30秒だけレンジでチンして味をみます☆
    調整できますしね♪

  7. 7

    こねすぎないように、空気を抜く感じで、混ぜたら お好みの大きさにまとめて…

  8. 8

    余熱200度で10分、温めたオーブンで220度で18分焼きます。この時に出た肉汁はとっておいて☆
    ソースに使います。

  9. 9

    肉汁にマヨネーズ、ソース、ケチャップを混ぜて、好みの味になったら30秒レンジで温めます☆
    ハンバーグにかけて出来上がり♪

コツ・ポイント

塩は、はじめから挽き肉に馴染ませます(肉汁流失を防ぎます)あとの、スパイス類はコネ過ぎを防ぐために、野菜のタネに混ぜておきます☆

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
niyaomom
niyaomom @cook_40144724
に公開

似たレシピ