作り方
- 1
さつまいもを1㎝幅に切り、皮を厚めに剥き、5分ほど水にさらす。
- 2
1のさつまいもを耐熱容器にいれ、ふんわりとラップをかけ、600wで4分レンジにかける。
- 3
さつまいもがあたたかいうちに、フォークなどでつぶし、砂糖、牛乳を混ぜる。
- 4
★牛乳は少しずつ足し、餡がなめらかになるまで、べちょっとしてしまう手前までいれる。さつまいもによって違うので量に注意!!
- 5
さつまいもを15等分にわけ、まるめる。
- 6
鍋にお湯を沸かせる。
- 7
包んだ団子はを並べるために、餅とり粉を皿の上に撒く。
- 8
白玉粉に水を少しずつ混ぜる。耳たぶくらいの柔らかさになるようにします。
- 9
白玉粉を15等分にする。
- 10
生地を薄く伸ばし、さつまいも餡をつつむ。ヒビや、穴が空かないように包んでください♪
- 11
全て包みおわったら、沸騰したお湯で茹でる。
- 12
茹でる時間は、皮が薄いので、1分ほどで大丈夫です♪
- 13
ボウルに氷水を用意し、茹で上がったものをとりあげる。
- 14
冷めたら、水から取り出して出来上がり♪
- 15
★うさぎの顔の書き方★
- 16
だんごの表面の水気をキッチンペーパーなどで軽く拭き取る。
- 17
インスタントコーヒーに数滴水をいれ、ねっとりするくらいに混ぜる。
- 18
爪楊枝の後ろがわに、インスタントコーヒーをつけ、かわいいお顔を書いてください(^^)
- 19
全て包みおわったら、沸騰したお湯で茹でる。
- 20
餡があるので、浮いてきません。生地は薄いので、1分程茹でれば大丈夫です!
- 21
ボウルに氷水を用意し、茹で上がったものをとりあげる。
- 22
冷めたら出来上がりです♪
- 23
ちなみに、うさぎの顔はインスタントコーヒー小さじ1/2に、みずを数滴いれ、爪楊枝の後ろで描きました。
- 24
だんごの表面が濡れていると滲んでしまうので、キッチンペーパーなどで軽く拭き取ってください。
コツ・ポイント
さつまいも餡、白玉生地ともに、水分量が気候などにより異なるので、少しずつ足して調節してください♪
似たレシピ
-
-
-
-
さつま芋餡いりの*抹茶蒸しケーキ* さつま芋餡いりの*抹茶蒸しケーキ*
やさしい甘さのさつまいものあんがはいった口溶けのいい美味しい蒸しケーキはいかがですか?甘さも控えめで美味しいですよ*よし*じゅり
-
-
-
-
-
-
その他のレシピ