とりればで二品(^_^)

ゆこモン
ゆこモン @cook_40126670

鶏ればでビタミン補給!ボリューム沢山だけど経済的なのも嬉しい二品です^^
このレシピの生い立ち
同じ食材でも、ちょっとバリエーションがあると楽しいかもと思い作ると評判が良かったので^^

とりればで二品(^_^)

鶏ればでビタミン補給!ボリューム沢山だけど経済的なのも嬉しい二品です^^
このレシピの生い立ち
同じ食材でも、ちょっとバリエーションがあると楽しいかもと思い作ると評判が良かったので^^

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

二皿分
  1. 鶏レバー 200~250g
  2. にんにく(みじん切り) 1片分
  3. しょうが(すりおろし) 大さじ1
  4. 調味料A
  5. 醤油酒みりん 各大さじ2
  6. オイスターソース 大さじ1
  7. 調味料B
  8. オイスターソース 大さじ1
  9. 醤油酒 各大さじ1
  10. さとう 大さじ1
  11. 少々
  12. 水溶き片栗粉
  13. 片栗粉 大さじ1
  14. 大さじ2
  15. キャベツの葉 適量
  16. タマネギ 1個
  17. 舞茸 適量
  18. 人参 適量
  19. 油(今回はオリーブオイル) 適量
  20. 片栗粉 1カップ
  21. ごま 大さじ2
  22. プチトマト(飾り) 適量

作り方

  1. 1

    食べやすいサイズに切った鶏レバーに調味料Aを混ぜます。30分以上置きます。(ごまも入れました。)

  2. 2

    キャベツなどの野菜を炒めて皿に取り上げます。(半量ずつ使いますね)

  3. 3

    下味が付いたレバーに片栗粉をつけて半分を揚げます。揚げたら2の野菜と盛って一皿完成です!揚げ油は少なめで十分です^^

  4. 4

    残った半量は、3の油より少なめの油で焼きます。焼いたら残った野菜をフライパンに戻し調味料Bをいれます。

  5. 5

    一煮立ちしたら水溶き片栗粉を回し入れます。
    あればトマトなども一緒に彩りよく盛りつけて二品の完成です^^

コツ・ポイント

調味料は、混ぜ合わせておいて下さい。
(水溶き片栗粉も)
油が多いとはねることもあります!!
(やけどしないように気を付けて下さいね。)

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
ゆこモン
ゆこモン @cook_40126670
に公開
今年も楽しい時 そうでもない時やっぱりお料理に向かっちゃおう!
もっと読む

似たレシピ