作り方
- 1
ラーメンとかを作る鍋でポーチドエッグを作ります。
テフロン加工のがいいですね。
お湯はグラグラ沸騰させてはダメですよ? - 2
グラグラ沸騰したまま卵を入れると白身が散って荒れちゃうんです。
なのでお湯が沸騰したら火を弱めて卵を入れましょう。 - 3
卵を入れたら、鍋を手前や奥に斜めにしたり回したりして卵を回転させます。
白身を箸でさわって動かすとうまくいきますね。 - 4
慣れないうちは1個づつがいいけど、慣れると3個くらい一度にできます。お湯から取り出すときは柄付きの小さいザルを使ってね。
- 5
はい、こんな風にできたら成功です。
中は半熟ですね。 - 6
これに天ぷら衣を付けて揚げるんですが、これは意外と簡単。やさしく扱えば割れることはありません。
- 7
普通天ぷら衣には卵黄を入れますけど、入れるとしつこくなるので薄力粉と片栗粉でサクッとした感じにしましょう。
- 8
ポーチドエッグはかなり半熟なので、揚げ上がりもぽよぽよな感じです。
- 9
はい、たまご以外の具材も揚げて、天丼にしました。
天丼弁当ですね^^ - 10
これは切ってみたところ。
流れないくらいの半熟。こんな感じがいいですね^^
コツ・ポイント
天ぷら衣は色々な配合があるので、お好きなレシピでどうぞ。
たまご以外の具材もお好きにどうぞ~
この分量の天ぷら衣だと、結構な具材が揚がりますね。
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/19804787