KASKベーコンの燻製

漬け込み2週間、貯め水で塩抜き10時間、乾燥12時間、そして燻製6時間、熟成3日の旅へようこそ。
このレシピの生い立ち
小さめの燻製器は温度調整が難しいので大きめの燻製器を使用し熱源で温度調整出来る様にすると失敗が少ないです。チップは6時間の燻製で500g程度使用しました。
KASKベーコンの燻製
漬け込み2週間、貯め水で塩抜き10時間、乾燥12時間、そして燻製6時間、熟成3日の旅へようこそ。
このレシピの生い立ち
小さめの燻製器は温度調整が難しいので大きめの燻製器を使用し熱源で温度調整出来る様にすると失敗が少ないです。チップは6時間の燻製で500g程度使用しました。
作り方
- 1
【下ごしらえ①】
豚バラ肉は、ある程度固まりで購入し清潔な包丁とまな板の上で固い筋や余分な脂身を取る。 - 2
【下ごしらえ②】
フォークなどで全体を刺し調味料が染み込みやすくし大きめのビニール等に入れる。 - 3
【下ごしらえ③】
調味料※を混ぜ合わせ肉のヒダや凹凸の間など肉全体に擦り付け、ビニール袋内の空気を抜き密封する。 - 4
【漬け込み】
毎日肉を裏返しながら冷蔵庫内で2週間の漬け込み。 - 5
【塩抜き】
水を浸したボール等に肉を入れ途中何度か水を換えながら10時間の塩抜き。(流水しないで大丈夫) - 6
【乾燥①】
冬場なら吊るして一晩自然乾燥、夏場はぴちっとシートに包んで冷蔵庫で12時間の乾燥。 - 7
【乾燥②】
ぴちっとシートに包んだ場合は冷蔵庫から出し吊るして自然乾燥2時間で常温に戻す。 - 8
【燻製①】
60度位に温めた燻製器内に肉を吊るしチップ無しで1時間乾燥。 - 9
【燻製②】
お好みのチップを投入し65〜70度程度で4時間燻製。 - 10
【燻製③】
チップを入れず75〜80度で1〜2時間仕上げ。 - 11
【風乾】
燻製器内で自然に冷ました後、2時間程度吊るして風に当てる。 - 12
【成形・熟成】
肉の形を整えビニール袋などに入れ3〜4日冷蔵庫で熟成させる。 - 13
【完成】
1ヶ月程度で食べきれるならそのまま冷蔵庫へ。それ以外は使いやすい大きさに刻んで密封し冷凍庫へ入れる。
コツ・ポイント
2週間漬け込むので使用するキッチン用品や自身の手は清潔な状態で作業して下さい。塩抜きは流水では行わなくても大丈夫です。肉の端を切り取りレンジで調理して食べてみて物足らないくらいの塩加減が丁度良いです。
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
-
お手軽でお安く♪おうち燻製(ベーコン) お手軽でお安く♪おうち燻製(ベーコン)
100均の材料3つでお手軽でお安く燻製しちゃいましょ。肉感&うまみたっぷりのジューシーベーコンを紹介します。no—yome
-
-
その他のレシピ