チーズイン磯部いももちと野菜の塩ダレ炒め

beroneete
beroneete @Beroneete5714

肉の代わりにチーズインいももちでのりの風味が良く合い栄養もボリュームもたっぷり!手間はかかるけど用意すればすぐできます!
このレシピの生い立ち
買い物に行けない時に丁度塩ダレをじゃがいもでと考えていたのでせっかくならチーズインいももちにしたら栄養バランスもボリュームもよくなるのではと様々ないももちレシピを参考にうなじろうさんの塩ダレをベースに磯部焼き味のチキンをヒントに考えてできた

チーズイン磯部いももちと野菜の塩ダレ炒め

肉の代わりにチーズインいももちでのりの風味が良く合い栄養もボリュームもたっぷり!手間はかかるけど用意すればすぐできます!
このレシピの生い立ち
買い物に行けない時に丁度塩ダレをじゃがいもでと考えていたのでせっかくならチーズインいももちにしたら栄養バランスもボリュームもよくなるのではと様々ないももちレシピを参考にうなじろうさんの塩ダレをベースに磯部焼き味のチキンをヒントに考えてできた

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

3人分
  1. 新じゃが(小さいの) 350gくらい(6〜12個)
  2. 片栗粉 大さじ3くらい
  3. △砂糖 大さじ1
  4. △塩 小さじ1
  5. 大さじ2
  6. ベビーチーズ 3個
  7. 玉ねぎみじん切り 1/2個
  8. 人参みじん切り 1/4本
  9. 人参 1/4本
  10. ピーマン 1個
  11. 玉ねぎ 1/2個
  12. ミニトマト 6個
  13. しめじ 1/4株
  14. 大根 10cm
  15. 100cc
  16. 鶏ガラスープの素 大さじ1
  17. ◎酒 大さじ1
  18. ◎塩 小さじ1
  19. ◎チューブにんにく 小さじ1
  20. ◎すりごま 大さじ1
  21. 塩だれ用玉ねぎ 約100g
  22. 海苔 1枚〜

作り方

  1. 1

    塩だれ用玉ねぎをみじん切りにして耐熱皿にいれてレンジ600wで10分加熱して◎とあわせておく。

  2. 2

    人参ピーマン玉ねぎは乱切りにしておきます。玉ねぎはばらしておきます。

  3. 3

    2に濡らして絞ったキッチンペーパーをのせてふんわりラップをしてレンジ600wで2分半加熱しておきます。

  4. 4

    ミニトマトはふさをとっておきます。

  5. 5

    しめじはふさをとっておきます。

  6. 6

    大根は7mm幅の棒状に切る。

  7. 7

    大根は耐熱皿にいれて水を少し加えふんわりラップをしてレンジ600wで10分加熱し軽く火を通しておく。

  8. 8

    みじん切りにした玉ねぎと人参はレンジ600wで3分くらい加熱しておきます。

  9. 9

    よく洗った新じゃがを小さく切って水分がついたまま耐熱皿にいれラップをして600wで10分くらい加熱します

  10. 10

    9が熱いうちにスプーンなどで荒くつぶします。

  11. 11

    7に水切りした8と△を加えてよく混ぜます。

  12. 12

    ベビーチーズを4等分位に切っておきます。

  13. 13

    11を適当な大きさにわけてチーズをくるみながら丸めます。

  14. 14

    のりを作った11の数に足りるように長めに切っておきます。(写真撮り忘れです。)

  15. 15

    11に12をいちまいづつまいてよく握っておきます。

  16. 16

    15を巻き終わりを下にして皿に並べてラップふんわりをしてレンジ600wで2分~2分半加熱します。

  17. 17

    16に軽く片栗粉をまぶしておきます。

  18. 18

    フライパンにごま油を敷いて熱して17のいももちと大根をを並べて焼きます。(いももちは海苔の巻き終わりが下にくるように)

  19. 19

    焼き色がついたら少し端に寄せてミニトマト以外をいれて炒める。

  20. 20

    1をいれてしばらく蓋をして蒸し煮にします。(いももちが水分を吸いすぎる場合は◎を追加してください)

  21. 21

    しばらく蓋を外して水分が半分くらいになるまで煮詰める。(片栗粉でとろみがつくので焦がさないように)

  22. 22

    ミニトマトをいれて軽く炒める。

  23. 23

    盛り付けて好みでゴマを散らして完成です。

  24. 24

    じゃがいもはこれくらいつかいました。

コツ・ポイント

じゃがいもの皮は気になる方はむいてください。チーズはとろけるチーズでも大丈夫ですがベビーチーズの方が入れやすいと思います。じゃがいものマッシュはしっかりすればもちもちに粗くてもじゃがいも感が出ておいしいのでお好みで。野菜は好みでなんでも。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
beroneete
beroneete @Beroneete5714
に公開
食材が似たものばかりですが簡単に短時間でできるものになっているはずです。なるべく一人前に分けやすいレシピになっています。面倒でも食材を数えながら切ってもらえると均等に盛り付けできます。レシピお借りすることが多いですがよろしくお願いします。
もっと読む

似たレシピ