水菜とシラスのペペロンチーノ

桃咲マルク
桃咲マルク @cook_40043694

いつものペペロンチーノも水菜としらすで和を楽しみましょう♪
このレシピの生い立ち
グルテンアレルギーの方用にレシピを考えてアメリカ穀物協会様HPに掲載中のレシピです。ペペロンチーノはオイルが多めなので、水菜としらすでさっぱり頂けます♪ソテーした水菜と仕上げのフレッシュ水菜のダブル使いで楽しんでみました♪

水菜とシラスのペペロンチーノ

いつものペペロンチーノも水菜としらすで和を楽しみましょう♪
このレシピの生い立ち
グルテンアレルギーの方用にレシピを考えてアメリカ穀物協会様HPに掲載中のレシピです。ペペロンチーノはオイルが多めなので、水菜としらすでさっぱり頂けます♪ソテーした水菜と仕上げのフレッシュ水菜のダブル使いで楽しんでみました♪

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

1人分
  1. パスタ 80g(乾燥)
  2. 水菜 30g
  3. しらす 30g
  4. オリーブオイル 大さじ1.5
  5. にんにく 2かけ
  6. 鷹の爪 1本

作り方

  1. 1

    グルテンフリーのパスタ(カパーチェ)を使いました。無い方は普通のパスタで作れます♪

  2. 2

    水菜(5cm程度にカット)としらすを用意する。

  3. 3

    パスタはフライパンに投入する時に合せて湯がく。(塩はお湯の10%入れ茹でます。この塩気で味が決まるので重要なポイント。)

  4. 4

    フライパンにオイルとニンニク(薄切り)・鷹の爪(小口切り)を入れ炒める。

  5. 5

    にんにくが色付けばパスタ茹で汁を大さじ2入れ
    パスタを投入。

  6. 6

    サッと混ぜ全体に油がいきわたると水菜を3分の2入れさっと混ぜ火を止める。足りない場合は塩で味を調える。

  7. 7

    水菜すぐ火が通ります。

  8. 8

    皿に盛りしらすを乗せ、残りのフレッシュな水菜を乗せる。

  9. 9

    炒めた水菜とフレッシュな水菜のダブル使いがポイントです^^しらすの塩気も磯の香りも感じながら~ニンニクも効いています。

  10. 10

    この日のブログ記事は~http://maruku-momo.blog.jp/%20peperoncino

コツ・ポイント

塩気は大事なポイント!湯の10%の塩を必ずいれます。またオイルも味のポイント。
減らしたりノンオイルにすると、全く変わってきます!オイルを使わないとお腹も満足しないので、結局、満腹感得られませんので適度なオイルは必要ですよ^^

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
桃咲マルク
桃咲マルク @cook_40043694
に公開
はなまるマーケット料理選手権で優勝(原始人のお肉)バナナマン設楽さんのミラクルレシピでデコレーションカレーで出演。ブログの動画場所で見れます♪サンキュー*コストコ『1週間分の夕飯』P4/書籍みんなのおもてなし日記『おうちパーティー』P8掲載他。ハウス食品スパイス大使5年目。子供高校生・大学生・社会人1年目の3人。ライブドアブログで隔日更新。http://maruku-momo.blog.jp/
もっと読む

似たレシピ