簡単、ひな祭りに☆ハマグリの潮汁

hiro2690 @cook_40246039
ひな祭りに欠かせない定番の汁物、はまぐりの潮汁(うしおじる)。砂出しさえ終れば、簡単、スピーディに出来ます。
このレシピの生い立ち
・娘が初節句を迎えたので作ってみました。
・塩抜きを除くと、調理時間は10分弱。
・塩が味を整え、醤油は香り付けの位置。醤油を入れ過ぎると醤油味の野暮ったい汁物になるので、醤油は慎重に。
簡単、ひな祭りに☆ハマグリの潮汁
ひな祭りに欠かせない定番の汁物、はまぐりの潮汁(うしおじる)。砂出しさえ終れば、簡単、スピーディに出来ます。
このレシピの生い立ち
・娘が初節句を迎えたので作ってみました。
・塩抜きを除くと、調理時間は10分弱。
・塩が味を整え、醤油は香り付けの位置。醤油を入れ過ぎると醤油味の野暮ったい汁物になるので、醤油は慎重に。
作り方
- 1
塩抜きしたハマグリと、だし昆布、日本酒、水を鍋に入れ、中火迄火にかける。
- 2
※水から温めることで、ハマグリ、だし昆布から旨味が出ます。
- 3
沸騰する直前に、だし昆布を取り出し、アク取りをする。
- 4
貝類は煮すぎると、固く小さくなる為、開いたハマグリは、一旦外に出す。そうすると全てのハマグリが食べ頃の状態で頂ける。
- 5
味見をしながら、醤油と塩で味を調え、熱々の汁を椀に注ぎ三つ葉をちらし完成。
コツ・ポイント
昆布とハマグリ、塩のみで調理する汁物ですが、香りづけに醤油を入れると風味が増します。
ハマグリの出汁と塩だけでも美味しいのですが、だし昆布を入れると、昆布の旨味が味に深みを与えます。手間も掛からないので、是非、入れてください。
似たレシピ
-
-
-
-
-
【雛祭り・お食い初め】蛤のお吸い物 潮汁 【雛祭り・お食い初め】蛤のお吸い物 潮汁
◆話題入りレシピ◆蛤の旨味を感じられるように昆布の出汁と塩のみの優しい味です。雛祭り、お食い初めなどのお祝いの日に。 *NARUTO* -
-
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/19819867