あったまる〜♡名古屋の赤みそ!味噌おでん

さくらんぼ0522
さくらんぼ0522 @cook_40127618

名古屋に住んでいた時によくお店で食べた甘めの味噌おでんです。煮込めば煮込むほどつやが出て食欲をそそります!
このレシピの生い立ち
名古屋に住んでいた時に味噌おでんの色に衝撃を受け、地元の先輩に教えてもらったレシピをもとに、具材を追加して家族でたっぷり食べられる味噌おでんにしました。次の日にはまた味がしみてコクが出ます!

あったまる〜♡名古屋の赤みそ!味噌おでん

名古屋に住んでいた時によくお店で食べた甘めの味噌おでんです。煮込めば煮込むほどつやが出て食欲をそそります!
このレシピの生い立ち
名古屋に住んでいた時に味噌おでんの色に衝撃を受け、地元の先輩に教えてもらったレシピをもとに、具材を追加して家族でたっぷり食べられる味噌おでんにしました。次の日にはまた味がしみてコクが出ます!

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

ひと家族分
  1. 大根 1本
  2. こんにゃく 1枚
  3. 4個
  4. ちくわ 3本
  5. 厚揚げ 1パック
  6. 豆腐 1パック
  7. 豚バラブロック 250〜300g
  8. ★赤みそ 100g
  9. ★砂糖 80g
  10. ★酒 大さじ2
  11. ★みりん 大さじ4
  12. だし汁 800cc

作り方

  1. 1

    大根は厚めに皮をむいて十字に隠し包丁を入れて下ゆでします。

  2. 2

    卵もゆでて殻をむいておきます。豚バラブロックは2〜3センチ幅に切っておきます。

  3. 3

    大根と豚肉以外の具材は食べやすい大きさに切っておきます。

  4. 4

    別鍋(大きめ)でだし汁を作っておきます。800ccの水にかつおだしパックを2つ入れ、沸騰させて3〜5分煮出します。

  5. 5

    大根と豚肉を圧力鍋に入れ、③で作っただし汁200ccほどで★の調味料を溶き、鍋に入れ加圧します(蒸気が出てから7〜8分)

  6. 6

    別鍋のだし汁の中に大根と豚肉以外の具材を入れ、圧力鍋と並行して煮込んでおきます。鍋がなかったらこの工程は省いてもOK。

  7. 7

    加圧が終了したら、⑤の鍋の中に圧力鍋の中身を全て入れてまとめ、そのまま煮込みます。

  8. 8

    【ポイント】豚バラを牛すじにしても美味しいです。脂が気になる人は途中で取り除いても大丈夫。味噌は関東でも手に入るもので。

コツ・ポイント

時短のため味がしみてほしい大根と豚肉だけ圧力鍋を使っています。普通の鍋なら1〜2時間煮込みます。我が家では、午前中大根と卵を準備して夕方から作っています。
作り置きしたいので2つの鍋を合わせていますが、具材が少なければ1つの鍋で作れます♡

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
さくらんぼ0522
さくらんぼ0522 @cook_40127618
に公開
親から教えてもらったレシピ、子供に残したいレシピを載せています。自分が美味しいと思ったお料理を再現しつつアレンジするのが好きです。臭覚障害があり、適当に味付けすることが難しいので、記録としてレシピを載せています♫時短アイデアを考えるのも好きで、レシピに書ききれないことも…。クックパッド様にレシピ本を作っていただきました☆
もっと読む

似たレシピ