豆腐とおイモのさつま揚げ

KOKUBO @KOKUBO
さつまいも入りのさつま揚げってなんて美味しいんでしょう!揚げたてなんて、つまみ出したら止まりません。豆腐入りでヘルシー。
このレシピの生い立ち
豆腐と魚のすり身を使ったさつま揚げ。豆腐を入れることでふんわり仕上がります。具にさつまいもを入れると、揚げの塩気とさつまいもの甘さがベストマッチで、もう止まりません。お子さんからお年寄りまで喜ばれる一品です。豆腐はしっかり水切りして。
豆腐とおイモのさつま揚げ
さつまいも入りのさつま揚げってなんて美味しいんでしょう!揚げたてなんて、つまみ出したら止まりません。豆腐入りでヘルシー。
このレシピの生い立ち
豆腐と魚のすり身を使ったさつま揚げ。豆腐を入れることでふんわり仕上がります。具にさつまいもを入れると、揚げの塩気とさつまいもの甘さがベストマッチで、もう止まりません。お子さんからお年寄りまで喜ばれる一品です。豆腐はしっかり水切りして。
作り方
- 1
木綿豆腐を「とうふ一丁容器」に入れて保存し、水切りしておきます。
- 2
容器の中の水切りすのこを両手で持ち上げ、豆腐を取り出します。
- 3
すり鉢で豆腐をつぶします。
- 4
魚のすり身を加えます。
- 5
よーく混ぜます。
- 6
片栗粉、卵、しょうのすりおろし、塩、砂糖、しょうゆを混ぜます。
- 7
細切りにして水にさらしたさつまいもをあえます。
- 8
手で、またはスプーンなどを使って丸めて、油で揚げます。
- 9
さつまいも入りのさつま揚げの出来上がり♪ とまらない美味しさですよ。
- 10
「とうふ一丁容器」
豆腐を水切りしながら保存するタッパー
オープン価格
参考価格
税別480円
税込518円
近日発売
コツ・ポイント
KOKUBOオンラインショップ
http://kokuboshop.com/
<豆腐の水切り>
「とうふ一丁容器」に入れて1~数時間保存しておきます。容器の中の水切り用のすのこの上に置くことで自然と水切りできます。
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/19822857