あんずのコンポート【天狗缶詰】

【公式】天狗缶詰
【公式】天狗缶詰 @cook_40056137

料理研究家青木敦子先生のレシピです。アプリコット(あんず)とワインを煮込んだコンポートはあんず缶で手軽につくります。

このレシピの生い立ち
白ワインをつかえばサッパリと食べやすく、
赤ワインを使えばコクのある大人な味に仕上がります。
あんずと相性のいいシナモンの風味が程良いアクセント。
作り置きも出来るため、ホームパーティにも便利なデザートです。

あんずのコンポート【天狗缶詰】

料理研究家青木敦子先生のレシピです。アプリコット(あんず)とワインを煮込んだコンポートはあんず缶で手軽につくります。

このレシピの生い立ち
白ワインをつかえばサッパリと食べやすく、
赤ワインを使えばコクのある大人な味に仕上がります。
あんずと相性のいいシナモンの風味が程良いアクセント。
作り置きも出来るため、ホームパーティにも便利なデザートです。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4人分(197kcal/1人分)
  1. あんず缶詰(ハーフ)【天狗】 16個
  2. シナモンスティック 2本
  3. 白ワインまたは赤ワイン 400ml
  4. 砂糖 40g
  5. レモンの皮 1/2個分
  6. あん缶詰のシロップ 100ml
  7. ミント(飾り) 適量

作り方

  1. 1

    鍋にあんず、シナモンスティック、白ワイン(または赤ワイン)、砂糖、レモンの 皮、あんずのシロップを入れて中火にかける。

  2. 2

    沸騰したら蓋をして弱火で5分程度煮込む。

  3. 3

    鍋からあんず、シナモンスティック、レモンの皮を取り出し、煮汁が半量になるまで強火で煮詰める。

  4. 4

    ボウルにあんず、シナモンスティック、レモンの皮、煮汁を入れて冷まし、粗熱がとれたら冷蔵庫で冷やす。

  5. 5

    器に盛り付け、お好みでシナモンスティックやミントを飾る。

  6. 6

    あんずのコンポートを使ってフルーツパスタを作りました。【ID:21999558

コツ・ポイント

・あんずは形があるうちに取り出してから煮汁を煮詰める事で、崩れずに深みのある味わいに仕上がります。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
【公式】天狗缶詰
に公開
業務用食品メーカー天狗缶詰株式会社の公式クックパッドです。料理研究家・青木敦子先生の缶詰レシピの他、社員が考えた袋詰・缶詰レシピを多数掲載しております♪★会社HP★https://www.tgc-tengu.co.jp/★天狗缶詰直営サイト【楽天市場 e-缶詰屋こてんぐ】★http://www.rakuten.co.jp/tengu/
もっと読む

似たレシピ