作り方
- 1
※干しエビを使う場合
干しエビ大さじ1をお湯大さじ3杯(分量外)もどします。 - 2
かぶは葉を落として皮向いて6等分のくし切り、人参は半月切り、長ネギは小口切にします。(写真は全量では有りません)
- 3
葉の部は捨てずに浅漬けにします。レシピID:19623395
- 4
人参はかぶと煮上がりを合わせたいのでレンジ加熱しておきます。(竹串が通るくらいまで)
- 5
※干しエビ入り
フライパンに大さじ1のサラダ油を入れて、長ネギ、干しエビを炒めます(干しエビのもどし汁は捨てません) - 6
※干しエビなし
サラダ油大さ1に長ネギを入れて炒めます。 - 7
軽く炒めたら、水400cc、(干しエビのもどし汁)丸鶏ガラスープ小さじ1、酒大さじ1、塩小さじ1/2を入れます。
- 8
スープが煮立つ前にカブと人参を入れます。火加減は中火。
- 9
落し蓋をします。軽いものが良いです(クッキングペーパーなど)
- 10
5分くらいにるとかぶの縁が透明になってきます(ここから火通りが早いです)
とろみを付けない場合は後1分煮立たら出来上がり - 11
とろみをつけるのには水分が多いので150cc程減らします。(ネギ、胡椒を入れると美味しいスープになります)
- 12
水溶き片栗粉を加えて木べらで静かに混ぜてとろみがついたら出来上がりです。
コツ・ポイント
かぶは火の通りが早いので最初から中火で料理します。余熱でも火が入ってしまうので要注意です。
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/19833178