塩こうじサーモンの南蛮漬け

タニカ電器 @tanicadenki_official
自家製の「塩麹」を使って、サーモンの南蛮漬けを作ってみました。
このレシピの生い立ち
タニカ電器の公式オンラインストア【すばる屋】の中のブログでご紹介しているレシピです!指のパックリ割れには魚の脂が良いと聞き、魚を使った料理を考えてみました。
作り方
- 1
サーモンに塩麹をつけて保存袋に入れ、1日寝かします。
- 2
①.を食べやすい大きさに切り、コショウ、小麦粉をつけ多めの油で焼きます。
- 3
野菜を細切りにします。
- 4
※の調味料を混ぜたものに野菜とサーモンを漬け、冷蔵庫で冷やします。
- 5
出来上がりです♫
コツ・ポイント
サーモンを塩麹に漬けて焼くと、外はカリッと中はジューシーに仕上がります。塩麹は焦げやすいので注意して下さい。サーモンに限らず、魚を塩麹で漬けて焼くと旨味がUPしますよ~♫
似たレシピ
-
-
-
-
-
エリスリトール糖質オフ!南蛮漬けの漬け汁 エリスリトール糖質オフ!南蛮漬けの漬け汁
南蛮漬けの漬け汁の砂糖を、エリスリトールに置き換えるだけで糖質オフに!お好きな食材を使って南蛮漬けを作ってみて下さいね♪ ほっこり~の -
-
-
その他のおすすめレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/19836773