ホワイトチョコとカボチャのおばけムース

馬嶋屋菓子道具店
馬嶋屋菓子道具店 @majimaya
東京都台東区西浅草2-5-4

ホワイトチョコレート生地のムースとかぼちゃあんを組み合わせたムースです。小ぶりなムースを、ハロウィン向けに仕上げました★
このレシピの生い立ち
NO REASON.
BECAUSE WE LIKE YOUR SMILE!

ホワイトチョコとカボチャのおばけムース

ホワイトチョコレート生地のムースとかぼちゃあんを組み合わせたムースです。小ぶりなムースを、ハロウィン向けに仕上げました★
このレシピの生い立ち
NO REASON.
BECAUSE WE LIKE YOUR SMILE!

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

玉子型【水まんじゅう型】 大 9個分
  1. 【スポンジ生地】
  2. 30g
  3. 砂糖 20g
  4. アーモンドパウダー 20g
  5. 卵白 40g
  6. 砂糖 25g
  7. 薄力粉 18g
  8. 【かぼちゃあん】
  9. かぼちゃ(皮をむいたもの) 80g
  10. バター 5g
  11. 生クリーム 20g
  12. 砂糖 15g
  13. 【ムース生地】
  14. ホワイトチョコ 70g
  15. 生クリーム 100g
  16. 卵白 35g
  17. 砂糖 15g
  18. 【上がけチョコレート】
  19. ホワイトチョコ 100g
  20. 生クリーム 100g
  21. 仕上げ用デコペン(茶) 適量

作り方

  1. 1

    【スポンジ生地】
    ボールに卵、砂糖、アーモンドパウダーを入れ白っぽく軽くもったりとするまで泡立てる。

  2. 2

    別のボールに卵白を入れ、砂糖25gを3回に分けて加えそのつどよく泡立ててメレンゲを作る。

  3. 3

    1. の卵生地に2. のメレンゲの1/2量を加えゴムベラでよく混ぜる。

  4. 4

    ふるった薄力粉を加えゴムベラで混ぜ合わせたら、残りのメレンゲを加え泡を消さないようにまんべんなく混ぜ合わせる。

  5. 5

    天板にオーブンシートを敷き18×18cmに伸ばし、210度に予熱したオーブンで約8分焼く。

  6. 6

    完全に冷めたら、直径5cm~4cm程の丸セルクルで抜く。(今回は4cmの丸セルクルを使用)

  7. 7

    【かぼちゃあん作り】
    かぼちゃを潰しやすい硬さまでゆでたら、よく水気を切り温かいうちに潰す。

  8. 8

    手鍋に潰したかぼちゃとバターを入れ弱火にかけて混ぜ合せる。

  9. 9

    さらに生クリームと砂糖を加え水分をとばすように混ぜ、なめらかな丸めやすい固さにする。

  10. 10

    バットなどに移し粗熱がとれたら、9等分にして丸めてから軽く手のひらで潰す。

  11. 11

    【ムース生地作り】
    板ゼラチンを冷水に浸す。ホワイトチョコレートを細かく刻みボールに入れ、湯せんにかける。

  12. 12

    耐熱容器に生クリーム60gを入れ、電子レンジ600wで45秒温め、湯せんにかけたチョコに加え溶かすように混ぜ合わせる。

  13. 13

    板ゼラチンを加え溶かしながらよく混ぜる。
    ゼラチンが溶けたら湯せんから外し、冷水にあてて冷やしながら軽くとろみをつける

  14. 14

    別のボールで生クリーム100gをかるく角が立つくらい(7分立て)まで泡立てたら(続く)

  15. 15

    (続き)
    13.のチョコレート生地を2回に分けて加え泡立て器でよく混ぜ合わせる。

  16. 16

    別のボールに卵白を入れ、砂糖を3回に分けて加えそのつどよく泡立ててメレンゲを作る。

  17. 17

    16にメレンゲを2回に分けて加え泡立て器で泡を潰さないように混ぜ、最後にゴムベラで数回混ぜ合わせ生地を整える。

  18. 18

    丸口金を付けた絞り袋に生地を入れ、型に均等に絞り出し、10.のかぼちゃあんをのせ、6. の丸いスポンジをかぶせる。

  19. 19

    冷凍庫で2時間ほどしっかりと冷やし固める。

  20. 20

    【上がけチョコレート作り】
    刻んだホワイトチョコレートをボールに入れる。

  21. 21

    手鍋で沸騰させた生クリームをチョコレートに加え泡立て器でゆっくり混ぜながら溶かす。

  22. 22

    なめらかに溶けたら、ボールに入れたまま冷ます。(仕上げで使用する時は、とろっと軽く濃度がついている状態にする。)

  23. 23

    【仕上げ】
    よく冷やした18.の型の底をお湯に軽くあてて温めてから底にフォーク等を刺し、型からはずす。

  24. 24

    ある程度固まったらトレーなどに移し、冷蔵庫で冷やし完全に固めたら、デコペンでお化けの顔を書き、ピックなどを飾る。

  25. 25

    使用した型

    【水まんじゅう型】
    玉子型 大

    商品番号MN0070

コツ・ポイント

ホワイトチョコレート生地のムースとかぼちゃあんを組み合わせたムースです。
お子様も食べやすい小ぶりなムースを、ハロウィン向けに仕上げました。
顔を書く仕上げ作業はお子様と一緒に、色々な表情の「おばけ」を作ってみるのも楽しいと思います。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
馬嶋屋菓子道具店
に公開
東京都台東区西浅草2-5-4
かっぱ橋にあるお菓子型専門店の馬嶋屋菓子道具店がお伝えする〝喜びを伝えるレシピ〟「型にあうレシピがとっても役立つ」「分かり易いレシピ」「道具を使ってのオススメのレシピも載っているのレシピの幅も広がります」と喜んで頂いてます。つくれぽ待ってます(#^^#) http://majimaya.com/
もっと読む

似たレシピ