行者にんにくのかき揚げ

そらと月 @cook_40104077
行者にんにくは天ぷらよりかき揚げが簡単ですよ♪
このレシピの生い立ち
葉を一枚ずつ天ぷらにするのが定番?かと思いますが、時間がかかる割には量が減らないので、かき揚げにしてみたら簡単で、食べごたえもあり好評でしたので載せました。分量適当でスミマセン(^^;
行者にんにくのかき揚げ
行者にんにくは天ぷらよりかき揚げが簡単ですよ♪
このレシピの生い立ち
葉を一枚ずつ天ぷらにするのが定番?かと思いますが、時間がかかる割には量が減らないので、かき揚げにしてみたら簡単で、食べごたえもあり好評でしたので載せました。分量適当でスミマセン(^^;
作り方
- 1
行者にんにくは、はかま(赤い部分とヌルッとしている薄皮)を取り除いて土などキレイに洗い流しておきます。
- 2
軽く水気を切ったらざっくりと2~3㎝の長さに切ります。
- 3
天ぷら粉を少し固めに水で溶いておき、切った行者にんにくを加えて全体に衣が行き渡るように混ぜます。
- 4
行者にんにくに水分が残っていると思うので、最初は衣を固めに溶いておきますが、合わせてみてまだ固そうなら水を少し加えます。
- 5
180度の油にスプーン等でそっと落とし入れて、カラリと揚げていきます。
- 6
お好みで、塩、天つゆなどでお召し上がりください。
コツ・ポイント
油に入れる量は少しずつ、一度に沢山揚げると温度が下がってカラリと揚がらなくなります。
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/19838571