米粉と米油で☆もちふわ豆ぱん☆

米粉と米油を使ったもちふわ食感の豆パンです。生地はHBにお任せなので簡単☆和菓子のようなパンです♡
このレシピの生い立ち
ボーソー米油を使ったレシピコンテストに応募するために。米油はクセも無く、パンにもきっと合うと思って。バターの香りとは違い、素朴でヘルシーなパンになりました☆
米粉と米油で☆もちふわ豆ぱん☆
米粉と米油を使ったもちふわ食感の豆パンです。生地はHBにお任せなので簡単☆和菓子のようなパンです♡
このレシピの生い立ち
ボーソー米油を使ったレシピコンテストに応募するために。米油はクセも無く、パンにもきっと合うと思って。バターの香りとは違い、素朴でヘルシーなパンになりました☆
作り方
- 1
甘納豆以外の材料をHBにセットし、生地作りコースを選択して一次発酵までお任せします。
- 2
一次発酵が終了したら、生地を取り出し、ガス抜きして6分割にします。
濡れぶきんをかけて15分ベンチタイム。 - 3
まず生地を押し広げます。
- 4
生地の上半分くらいに半量の甘納豆をのせます。
- 5
半分に折りたたんでとじます。
- 6
少し押し広げて残り半量の甘納豆を右側にのせます。
- 7
半分に折りたたんでとじます。
- 8
丸く成形して整えます。
こうすると甘納豆が飛び出さない(笑)まんべんなく生地に入ります。 - 9
全部で6個作り、型に押し広げます。
型の9分目くらいまで二時発酵させます。(オーブンの発酵機能なら40℃で20分くらい) - 10
指を水で濡らし、真ん中にかるく窪みをつけます。そこへトッピング用のケシの実を適量のせます。
- 11
天板を上にのせて190℃に予熱したオーブンで15分くらい焼きます。
- 12
今回使用した型は天板一体型のものですが、もちろんセルクルを使用して焼いてもOK。写真は牛乳パックで自作したものです(笑)
- 13
使用した米粉と米油はこちらです。
- 14
甘納豆はこういった小包装になっているものを使用しています。大きいものはあらかじめカットしてます。
コツ・ポイント
使用する米粉によって水分量を調節してください。
コツは甘納豆が飛び出して来ないように包むこと…くらいかな?
似たレシピ
-
-
-
-
グルテンフリー♪米粉でもちふわ白パン グルテンフリー♪米粉でもちふわ白パン
小麦不使用!米粉100%使用でグルテンフリーなもちふわ食感の白パン♪米粉使用なので生地も扱いやすく時短で作れます♪ AyakoOOOOO -
我が家のホームベーカリーでお米からパン♪ 我が家のホームベーカリーでお米からパン♪
ホームベーカリーで お米からのパン作り (*^^*) ふんわりふわふわ それでいてもちもちっとした食感 ~ 彩工房花 -
その他のレシピ