牛肉海苔巻き(김밥)

キムパ作り、日々精進。
このレシピの生い立ち
実は、牛肉が苦手で私はあまり食べられません。美味しいのか分かりませんが、会社の皆さんは美味しいと言ってくれました。お世辞かもしれません。具は、わりと味が濃くて大丈夫です。ツナなどあっさり系のキムパはご飯にかなり味をつけた方が良いです。
牛肉海苔巻き(김밥)
キムパ作り、日々精進。
このレシピの生い立ち
実は、牛肉が苦手で私はあまり食べられません。美味しいのか分かりませんが、会社の皆さんは美味しいと言ってくれました。お世辞かもしれません。具は、わりと味が濃くて大丈夫です。ツナなどあっさり系のキムパはご飯にかなり味をつけた方が良いです。
作り方
- 1
キムパを作って会社に持参しました。
- 2
温かいご飯、お肉(牛でも豚でも可)、たくわん、ほうれん草、にんじんを用意します。
- 3
お肉は、めんつゆで炒めます。焼き肉のたれやコチジャンなど好きなものでどうぞ。味はかなりしょっぱくてケンチャナヨ(大丈夫)
- 4
たくわんは、細長く切ります。新大久保でキムパ用のたくわんがあるので便利そうですが買ったことはありません。
- 5
ほうれん草は、サッと茹でるかレンジでチンします。ゴマ油、白ゴマ、塩少しを入れて、ナムルにします。
- 6
にんじんは細く切って、少しだけ塩を入れて、ゴマ油で炒めます。
にんじんがたくさん入っていると、美味しいです。 - 7
温かいご飯に、塩少し、ゴマ油、あればダシダを入れます。
- 8
材料を全てスタンバイ。
写真は、玉子焼き、カニかま、魚肉ソーセージ、ツナ、エゴマの葉もあります。チーズ巻きも作りました。 - 9
巻きすに具をのせて、一気に巻きます。写真は水菜、キムチ入りです。水菜はシャキッとして良いかな?と思いましたが普通でした。
- 10
エゴマの葉をひいて、その上に、牛肉を置くと、エゴマの葉の良い香りがします。が、エゴマの葉が嫌いな方もいるので要注意です。
- 11
出来上がったら、海苔の上にゴマ油をぬって、テカテカにします。
- 12
切ったら、ゴマを振りかけます。
- 13
容器に入れて、一人分ずつ、お弁当っぽくしてあげると料理ができる人のように見えます(たぶん)。
- 14
調味料の分量がいつも適当で聞かれても分かりません。具の味に合わせて、ご飯の味を調整してます。
コツ・ポイント
キムパ用の海苔が新大久保に売ってますが、海苔が薄いので『日本の海苔の方が良いよね』と会社で話してました。ゴマ油を塗るとき、韓国の方がよく使っている使い捨てのビニール手袋があった方が良いので、今度買おうと思います。
似たレシピ
-
簡単!韓国のり巻きキンパ☆牛肉と野菜入☆ 簡単!韓国のり巻きキンパ☆牛肉と野菜入☆
美味しい韓国のり巻キンパをお家で作ってみよう。お家にある彩りの良い野菜やお肉を入れて巻くだけ!ごま油と塩で味付けするだけれいちぇるぅ〜
-
-
-
-
-
-
その他のレシピ