まるごとパンプディング

ボリューム&インパクト大のパンプディングです。外側はサクサク、内側はフワフワしっとりです。
このレシピの生い立ち
一斤丸ごとのハニートーストやパングラタンの外側のカリカリに焼けたパンが好きなので、それを楽しめる別のメニューとしてパンプディングを考えました。
まるごとパンプディング
ボリューム&インパクト大のパンプディングです。外側はサクサク、内側はフワフワしっとりです。
このレシピの生い立ち
一斤丸ごとのハニートーストやパングラタンの外側のカリカリに焼けたパンが好きなので、それを楽しめる別のメニューとしてパンプディングを考えました。
作り方
- 1
食パンは1面がカットされている場合、耳のある面を底と側面にし、上3cmをカットする(全面耳付きでも同様にカット)。
- 2
アルミホイルとあればオーブンシートを食パンが乗る大きさに切って重ねておく(底の焦げ防止)。
- 3
パンは耳が器になるように、切込みを入れながら、白い部分を一口大ずつ取り出していく。
- 4
カットした上部分は9等分しておく。
白い部分を取り出したら、耳部分を軽くトーストしておく。 - 5
耳の器部分がトーストできたら、バターの半量(20g)を器の内側全体に塗っておく。
- 6
牛乳と砂糖を鍋に入れ、あればバニラビーンズ(縦に切り、中身をこそげたものと鞘)を入れて中火にかけ、沸騰直前まで温める。
- 7
ボウルに卵を入れてよく溶きほぐし、温めた牛乳を一気に加えて手早く混ぜ合わせる。その後一度網などでこしておく。
- 8
バニラエッセンスや洋酒があればここで加え、静かに混ぜ合わせる。バットなどにカットしたパンを並べ、生地を注いで浸しておく。
- 9
生地を浸したら時々パンを返しながら10分程度置いておく(崩れないよう注意)。
※この間にオーブンを予熱しておく - 10
カラメルを作る。フライパンに砂糖と水大さじ1を入れ、強火にかける。
沸騰後揺すりながら濃い茶色になるまで更に煮詰める。 - 11
残りの水を一気に加えて火からおろす。
残りのバターは小さな角切りにしておく。
- 12
耳の底にカラメルの1/4程度をスプーンで均等に流し、その上にパンを1段詰め、残りのバター、カラメルを1/3ずつ散らす。
- 13
なるべく隙間無く、生地が残っている場合は途中でかけながら、同様にカラメル・パン・バターを3~4回重ねて詰めていく。
- 14
一番上はカラメル・バターは乗せず、残りのパンを盛り上がるように乗せる。
- 15
(用意したオーブンシートに乗せ)170度のオーブンで約45~50分焼く。上が焦げそうな場合は途中アルミホイルを被せる。
- 16
すぐ食べる場合は温かいうちに取り分ける。
粉砂糖をかける場合は、荒熱が取れてから茶漉しなどで振る。
保存は冷蔵庫へ。 - 17
※翌日以降に食べる場合は、トースターやグリルなどで特に耳のある側を温め直し、再度サクッとさせるのがお勧めです。
- 18
※どうしても重ねきれない部分が出てしまったら、フライパンで焼いてミニフレンチトーストに。味見にも良いです。
- 19
追記:山盛りに乗せて焼いても崩れなかったので、全部乗せてしまってもOKです。
- 20
※山形食パンで作ったところ、耳が角型より柔らかいので、外側に膨らみ、焼いた後少し中身が下がりました。後は同様に作れました
コツ・ポイント
耳なしの部分は崩れやすいので箸などの方が詰めやすいです。
温かいカスタード液の方が短時間でパンに染みます。
似たレシピ
-
-
-
-
オーブントースターで パンプディング オーブントースターで パンプディング
2017/6/17話題入り☆表面はサクサク、中はしっとりふわふわのパンプディングを、オーブントースターで焼き上げました。 liqueur☆ -
-
-
-
-
-
その他のレシピ