ナッツ×あんdeスコーン

〜みみ〜 @cook_40061745
クルミ入りの生地でこしあんを挟んだ和のスコーン。アーモンドプードルも加えてみました。
サクッ&しっとり食感。
このレシピの生い立ち
こしあんが冷凍庫に沢山。これでスコーンにも利用したくて、考えてみました。お好きなナッツ&餡で楽しんで下さいませ。
ナッツ×あんdeスコーン
クルミ入りの生地でこしあんを挟んだ和のスコーン。アーモンドプードルも加えてみました。
サクッ&しっとり食感。
このレシピの生い立ち
こしあんが冷凍庫に沢山。これでスコーンにも利用したくて、考えてみました。お好きなナッツ&餡で楽しんで下さいませ。
作り方
- 1
※バターは室温に。※♡は混ぜ合わせるかふるう。※天板にオーブンシートを敷く※170℃に予熱
- 2
ボウルに♡を合わせて、バターを加え、手ですり混ぜ粉チーズ状に。くるみを加え、均一に混ぜ合わせる。
- 3
卵液を一気に加え、ゴムベラで切る様に混ぜて、捏ねずに折りたたむ様に、手でひとかたまりにまとめる。
- 4
ラップを敷き生地29×14cm.厚み1.5~2cmの長方形に伸ばす。スケッパーで縦半分に切り一方の表面をこしあんで覆う
- 5
もう半分の生地を上にかぶせたら、ラップで包み冷蔵庫で1時間~一晩寝かせる。
- 6
生地を縦半分→更に横半分→対角線に切り三角形にする。170℃22~25分焼成。
- 7
※有塩バターなら、塩省略。※今回は半量作成。
- 8
半量作成の場合は、生地を縦半分にし重ね→半分切り→対角線切り 計4個がやりやすいです。
コツ・ポイント
生地にツヤがあり、もちっとして、切った時断面が層状が理想。
生地は、冷蔵庫で2~3日保存可能。ラップ&ジップロックで。生地をまとめる時は捏ねずに外から内に折りたたむ様まとめると良い。焼成後、冷凍保存可能。
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/19840462