お花見に♫桜おこわのいなり寿司

(の_の。)
(の_の。) @cook_40103452

お花見のお弁当にピッタリ!たけのこの食感が美味しい、桜香るおこわのいなり寿司です。

このレシピの生い立ち
スーパーのお惣菜を参考にしました。

お花見に♫桜おこわのいなり寿司

お花見のお弁当にピッタリ!たけのこの食感が美味しい、桜香るおこわのいなり寿司です。

このレシピの生い立ち
スーパーのお惣菜を参考にしました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

米3合分
  1. 桜の塩漬け 飾る数+10輪程
  2. 水(塩抜き&炊飯用) 2カップ程
  3. もち米 2合
  4. 1合
  5. 白だし 50ml
  6. みりん 50ml
  7. たけのこ水 100gくらい
  8. いなり寿司の皮 お好きな枚数

作り方

  1. 1

    桜の塩漬けの塩をサッと水で落としたら、水(2カップくらい)に入れて30分程塩抜きする。

  2. 2

    もち米、米を合わせて研いでザルにあけて30分程おく。

  3. 3

    炊飯釜に米、白だし、みりんを入れる。その後、桜の花を取り出した漬け水を釜に入れる。3合メモリより1〜2ミリ下の水位に。

  4. 4

    たけのこの水煮を細かく刻んで釜に入れる。
    炊飯器のスイッチON!(おこわモードがあればそれで)

  5. 5

    取り出した桜の花を、飾り用を残してあとは刻む。
    炊き上がったおこわに刻んだ桜を混ぜる。

  6. 6

    いなりの皮におこわを詰め、残しておいた桜を飾って出来上がり。
    皮の端を折りたたむと、桜が映えて可愛い仕上がりになります。

  7. 7

    おこわはだいたい余るので、余った分はおにぎりにしちゃいます!

  8. 8

    お花見弁当にしました♫

  9. 9

    めはり寿司ツナマヨ(ID: 19637314

  10. 10

    えのきの海苔玉子巻き(ID: 19826183

  11. 11

    ピーマンの肉詰め、うずらスコッチエッグ風(ID: 19644062

コツ・ポイント

桜の香りを強くしたければ、桜の塩漬けの量をもっと増やしてください。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
(の_の。)
(の_の。) @cook_40103452
に公開
料理は実験と思ってます。たくさん料理を食べ、未知の食材や味に出会い学び、色々な組み合わせを試し、新しく美味しい料理を生み出したいです。(なのでたまに奇抜なレシピをアップします。冒険したくない方には合わないかも…)それにしても、料理写真を美味しそうに撮るスキルを身につけたい泣
もっと読む

似たレシピ