【離乳食後期】ひじきの炒り煮

相模原市(神奈川県)
相模原市(神奈川県) @cook_40251184

離乳食後期(9~11か月頃)~のレシピの紹介です。大人の食事から取り分けて作ることもできます。
【このレシピの生い立ち】
ご家庭によくある食材を活用した離乳食レシピを考えました。

【離乳食後期】ひじきの炒り煮

離乳食後期(9~11か月頃)~のレシピの紹介です。大人の食事から取り分けて作ることもできます。
【このレシピの生い立ち】
ご家庭によくある食材を活用した離乳食レシピを考えました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. ひじき(乾) 2g
  2. 人参 5g
  3. ツナ 5g
  4. サラダ油 1g(小さじ1/4)
  5. だし汁 適量
  6.  A 砂糖 0.5g(小さじ1/6)
  7.  A しょうゆ 1g(小さじ1/6)
  8. グリーンピース 1.5g
  9. (分量は目安です)

作り方

  1. 1

    ツナは茶こしに入れて熱湯をまわしかけ塩抜きし、細かく刻む。グリンピースは皮をむいて粗く刻む。

  2. 2

    短冊切りにしたにんじん、ひじきをだし汁で軟らかく煮る。

  3. 3

    ②に①、Aを加えてひと煮立ちさせる。

  4. 4

    大人の食事にも一部同じ食材を活用することができます。
    【パパママ向け】ひじきの炒り煮 レシピID:19638928

コツ・ポイント

離乳食後期の固さの目安はバナナくらいです。大きさの目安は7mm~1cm角、せん切りや薄切り(いちょう切り)です。お子さんのカミカミする様子を見ながら固さや大きさを調整してください。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
相模原市(神奈川県)
に公開
相模原市役所の公式キッチンへようこそ♪離乳食、子どもの食事や子どもへ伝えていきたい郷土料理等をご紹介!離乳食の基本、保育園給食レシピ(http://www.city.sagamihara.kanagawa.jp/kurashi/kosodate/hoikuen/1014242/index.html)は相模原市ホームページにもレシピを掲載中!ぜひ、ご覧ください♪
もっと読む

似たレシピ