イトヨリダイの西京漬け
イトヨリダイを西京漬けにしました
このレシピの生い立ち
イトヨリダイを一度食べてみたいと思っていたので、西京漬けにしてみました
作り方
- 1
イトヨリダイは三枚におろして腹骨を取り除き、それぞれ半分に切って4等分にする
- 2
両面に塩を振り少しおく
- 3
味噌と酒とみりんを混ぜ合わせておく
- 4
キッチンペーパーで塩と余分な水分を取り除いたら。3を両面に塗る
- 5
ラップをして冷蔵庫に入れ4~5日間寝かせる
- 6
表面の味噌を取り除き、中まで火が通るまで焼く
コツ・ポイント
4~5日くらい寝かせたほうが味がしっかりしみると思います。イトヨリダイのあらは、だしをとるのに絶好です
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
秋味(サーモン)の西京焼き 秋味(サーモン)の西京焼き
西京焼は料理屋さんや贈答品と豪華な感じがしますよね。自宅でも作れたらお客様やお父さんも日本酒飲みながら喜ぶ事うけあい。この割合さえできれば、サーモン以外の魚やお肉にも応用できますよ。 豪州しも -
簡単で本当に美味しい♪銀ダラの西京焼き 簡単で本当に美味しい♪銀ダラの西京焼き
家庭で作ると味噌の風味が生きて美味しいですよ。https://ameblo.jp/aurasomacrystal/ オーストラリア
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/19845729