ストウブで乾麺を湯がく

さなえのおうちご飯
さなえのおうちご飯 @cook_40054252

ストウブの余熱調理を利用して、簡単に乾麺を湯がき(茹でる)ます。暑い夏に短時間で出来上がるのでお勧めです。
このレシピの生い立ち
ストウブの余熱効果を使って簡単に乾麺を茹でる方法を考えました。

ストウブで乾麺を湯がく

ストウブの余熱調理を利用して、簡単に乾麺を湯がき(茹でる)ます。暑い夏に短時間で出来上がるのでお勧めです。
このレシピの生い立ち
ストウブの余熱効果を使って簡単に乾麺を茹でる方法を考えました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2~4人分
  1. 乾麺(素麺パスタ蕎麦等) 人数分

作り方

  1. 1

    ストウブに8分目の湯を沸騰させて乾麺入れ、再度沸騰したら火を消して、蓋をして表示の時間通り蒸らすだけで出来上がり。

  2. 2

    素麺なら、素麺を入れて火を消して蓋をして2分で出来上がります。(写真はストウブ20で素麺6束分)

  3. 3

    茹であがり後、ストウブのまま水にさらして氷を入れて鍋どんで冷え冷えでもOK。

  4. 4

    パスタ、蕎麦、どの乾麺でも同じように出来ます。
    パスタでアルデンテにする場合は表示時間−1分でOK。

コツ・ポイント

ストウブの余熱効果を利用して簡単に乾麺を湯がく(茹でる)方法です。グラグラ湯がく必要もなく、あふれ出て五徳やらIHを汚すことも無く暑い夏でも簡単に乾麺が出来上がります。
乾麺こそストウブの「余熱調理」を利用しましょ。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
さなえのおうちご飯
に公開
「食べることは生きること。」をモットーに、「誰にでも簡単に出来る」おうちご飯を、大好きな「ストウブを使ったレシピ」で作っています。
もっと読む

似たレシピ