ツインバードCOでカンパーニュ

voisin
voisin @cook_40132111

一万円以下で買えるツインバードのコンベクションオーブンでカンパーニュを焼いてみました。覚書。
このレシピの生い立ち
対面式のキッチンで、オーブンを使うと部屋中が灼熱化してしまうので熱排気できる換気扇の下で使える持ち運び可能な機種を探していたところ巡り合えたオーブン。しかもコンベクション。そこそこまずまずのパンが焼けて夏場は重宝!

ツインバードCOでカンパーニュ

一万円以下で買えるツインバードのコンベクションオーブンでカンパーニュを焼いてみました。覚書。
このレシピの生い立ち
対面式のキッチンで、オーブンを使うと部屋中が灼熱化してしまうので熱排気できる換気扇の下で使える持ち運び可能な機種を探していたところ巡り合えたオーブン。しかもコンベクション。そこそこまずまずのパンが焼けて夏場は重宝!

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

1ヶ
  1. 準強力粉 200g
  2. ライ麦粉 25g
  3. 全粒粉 25g
  4. ルヴァンリキッド 50g
  5. インスタントドライイースト 0.2~0.7g
  6. モルトエキス 1.2g
  7. 5g
  8. 187g

作り方

  1. 1

    【ミキシング】
    手捏ね:ルヴァン、イースト、モルトを水に溶かし、よく混ぜ合わせた粉類と塩の中に注ぎ、ざっと混ぜる。

  2. 2

    【オートリーズ】
    20~30分。夏季は冷蔵庫へ。

  3. 3

    【パンチ&ミキシング】
    ボウルの中・・・カードなどで生地を持ち上げて折り畳みながら1周
    台の上・・・左右上下の三つ折り

  4. 4

    【パンチ&ミキシング】
    30分毎にパンチ×3回
    夏季は冷蔵庫へ。

  5. 5

    【フロア】
    夏季・・・すぐに冷蔵庫
    その他・・・30~60分室温に置き冷蔵庫へ

    12~20H発酵させる(2.5倍)

  6. 6

    【成形】
    丸め
    【予熱】
    ピザストーン、ボウルを入れて250℃で35分予熱(取説よりも長くする)

  7. 7

    【ホイロ】
    発酵カゴに入れ2倍になるまで

  8. 8

    【焼成】
    クープを入れたら生地に霧吹き3回→オーブンに入れてボウルを被せ庫内に霧吹き7~10回※1

  9. 9

    【焼成】
    230℃・8分・ファンoff→ボウルを外し230℃・10分・ファンoff→210℃7~9分・ファンon※2

コツ・ポイント

※1:破損の危険性あり。あくまで自己流です。自己責任でお願いします。
※2:いずれもヒーターは上下

〇ツインバードコンベクションオーブンTS-4188Bを使用
〇生地はくっつかないアルミホイルにのせて焼成

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
voisin
voisin @cook_40132111
に公開
主に自分用のレシピを載せています。ですからすごく不親切なレシピばかりです(笑)
もっと読む

似たレシピ