簡単♡アレっ子でも美味しい春巻き…風。

真珠mammy★
真珠mammy★ @cook_40117509

しっかりした味付けで、何も付けなくても美味しいです。
材料はお好みの物を入れてもらってOK。
このレシピの生い立ち
三大アレの息子に。
夕飯に春巻きをしたある日に作りました。なるべく同じ物を食べさせたい母心。皆と包み方は違うけどサクサクの食感に大満足の息子氏。

四角い米粉餃子の皮はないのかしら…
どうしても棒状にしたい(笑)不器用な自分を恨みます…

簡単♡アレっ子でも美味しい春巻き…風。

しっかりした味付けで、何も付けなくても美味しいです。
材料はお好みの物を入れてもらってOK。
このレシピの生い立ち
三大アレの息子に。
夕飯に春巻きをしたある日に作りました。なるべく同じ物を食べさせたい母心。皆と包み方は違うけどサクサクの食感に大満足の息子氏。

四角い米粉餃子の皮はないのかしら…
どうしても棒状にしたい(笑)不器用な自分を恨みます…

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

米粉餃子の皮7~8枚分(うちの子の1食分)
  1. キャベツ 1~2枚
  2. 人参 1/3本
  3. しいたけ 1個
  4. お好みのひき肉 100g
  5. 鶏ガラスープの素 小さじ1
  6. ☆酒 小さじ2
  7. ☆醤油 小さじ2
  8. ☆砂糖 小さじ2
  9. 水溶き片栗粉 適量
  10. しょうがチューブ 2cmくらい
  11. にんにくチューブ 2cmくらい
  12. 米粉餃子の皮 7~8枚

作り方

  1. 1

    キャベツは千切り、人参・しいたけはみじん切りする。
    ☆の調味料は混ぜておく。

  2. 2

    フライパンにお好みの油を引き、しょうが・にんにくを炒める。
    香りがたったら、ひき肉を炒める。

  3. 3

    お肉の色が変わってきたら、野菜を炒める。

  4. 4

    野菜がしんなりしてきたら、☆を入れて煮詰める。

  5. 5

    煮詰まる直前で、水溶き片栗粉を入れあん状に。
    そのまま冷ましておく。

  6. 6

    米粉餃子の皮にあんを乗せ、水溶き片栗粉をのりにして閉じる。

  7. 7

    餃子みたいにヒダをつけて閉じてもいいし、理想は棒状に巻きたい。
    小さく丸い餃子の皮で巻くのは私には技術不足でした(笑)

  8. 8

    170℃~180℃の油でカラリと揚げる。

  9. 9

    米粉餃子の皮はイオンのコチラを使いました。
    (写真はお借りしました。)

コツ・ポイント

コツなんて要らないくらい、
簡単に出来ますよ(。-∀-)ニヒ♪

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
真珠mammy★
真珠mammy★ @cook_40117509
に公開

似たレシピ