さつまいもと人参のサクサク全粒粉キッシュ

お野菜たっぷりの全粒粉キッシュを生地から手作りで☆面倒な下ごしらえは全て電子レンジにお任せ♪
このレシピの生い立ち
美味しく沢山お野菜をとれるレシピを考えました☆生地にも全粒粉を使うことでよりヘルシーに♪
さつまいもと人参のサクサク全粒粉キッシュ
お野菜たっぷりの全粒粉キッシュを生地から手作りで☆面倒な下ごしらえは全て電子レンジにお任せ♪
このレシピの生い立ち
美味しく沢山お野菜をとれるレシピを考えました☆生地にも全粒粉を使うことでよりヘルシーに♪
作り方
- 1
タルト型にキッチンペーパーで油を塗っておく。底が抜けるタイプならクッキングシートで底を包む
- 2
バターを電子レンジで20秒ほど加熱して柔らかくする
- 3
卵黄を加えて混ぜる(卵白は後ほどアパレイユに使用)
- 4
白っぽくなったらOK
- 5
全粒粉と小麦粉を合わせて振るい入れる
- 6
ヘラでさっくり混ぜる
- 7
粉っぽければ水を加えて調整しながらまとめる
- 8
ボウルの中でひとかたまりになればOK
- 9
多少ボロボロしていてもビニール袋に入れて手で軽く押さえればまとまります。このまま冷蔵庫で少しだけ寝かせる
- 10
生地を寝かせている間に具の準備。人参の皮を剥き、上下を落とす
- 11
縦に四つ切りにしてから銀杏切り。写真は厚めですが、薄めに切った方が良いかも
- 12
さつまいもの皮をタワシなどでよく洗い上下を落とす
- 13
薄くスライスして水にさらす
- 14
ジャガイモを洗い皮を剥く
- 15
四等分してから切り、水にさらす
- 16
蓋の閉まるシリコンまたはお皿に刻んだ野菜を入れて4〜5分加熱する(お皿の場合ラップをかける)
- 17
新玉ねぎをくし切りにする
- 18
冷蔵庫から生地を取り出し、オーブンを180度に予熱
- 19
ビニール袋を切り開き、上から更に切り開いたビニール袋を被せる(ラップでもOK)
- 20
ビニール袋の上から綿棒で生地を伸ばす
- 21
型の大きさに伸ばしたら、生地の上のビニール袋を取り、型を逆さにしてのせる
- 22
ビニール袋を取り、フォークで軽く穴を開ける(強く開けすぎると後で注ぐ卵液が流れてしまいます)
- 23
180度のオーブンで15分ほどから焼きする
- 24
生地の残りの卵白に卵を追加し、解きほぐした中に牛乳、塩コショウを加えよく混ぜる
- 25
ベーコンをラップをかけずに電子レンジで30秒ほど加熱する
- 26
温めたベーコンを刻んでおく
- 27
オーブンを180度に予熱。チーズ、玉ねぎ、ベーコン、温めた野菜を焼き上がった生地に乗せる
- 28
最後に上から卵液を回しかけ粉チーズ、シュレッダーチーズなどを振りかける
- 29
180度で30分ほど焼けば完成!
コツ・ポイント
底が抜けるタイプの型を使う場合、卵液が流れやすいので、ピケしない方がいいかも。全粒粉入りで生地がねっとりしていて、直接手や綿棒で触るとへばりつくので、ラップかビニール袋の上から作業することをオススメします
似たレシピ
-
全粒粉でちょっぴりヘルシー!キッシュ型 全粒粉でちょっぴりヘルシー!キッシュ型
全粒粉を使った、少しヘルシーなキッシュ生地です!ヘルシーだけど美味しいキッシュを食べましょう(๑•̀ㅂ•́)و✧ 栗嫌いのまろん -
-
-
全粒粉のキッシュ(サーモン) 全粒粉のキッシュ(サーモン)
全粒粉がたくさんあったので、生地は全粒粉メインです。フィリングは、サーモンをたくさん買いすぎてしまったから・・・そら豆やアスパラを入れようと用意しておいたら、パパに食べられてしまいました。 -satoko- -
-
♡ きのこのキッシュ~さつま芋生地で ♡ ♡ きのこのキッシュ~さつま芋生地で ♡
さつまいもをたっぷりで、普通のキッシュ生地よりは、ヘルシー!?かな。。。芋にきのこに。。。秋のキッシュです☆ えみりぃさん -
-
-
-
その他のレシピ