我が家の基本の餃子☆

そら鍼灸整骨サロン
そら鍼灸整骨サロン @cook_40090038

子供の頃、餃子を包むのは子供の仕事でした☆おうちの餃子はパリッと焼けて その時々で少し中身が違って美味しいですよね☆
このレシピの生い立ち
祖母も母も作ってくれた餃子と焼き方を子供にも伝えたくて書いたレシピです☆

我が家の基本の餃子☆

子供の頃、餃子を包むのは子供の仕事でした☆おうちの餃子はパリッと焼けて その時々で少し中身が違って美味しいですよね☆
このレシピの生い立ち
祖母も母も作ってくれた餃子と焼き方を子供にも伝えたくて書いたレシピです☆

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

50個
  1. 豚ひき肉合い挽きミンチ 300g
  2. ニラ玉ねぎ 50g
  3. 白菜かキャベツ 350g
  4. しょうが 1片
  5. ニンニク 1片
  6. 醤油 小さじ1
  7. ごま 小さじ1
  8. 小さじ1/2
  9. コショウ 適宜
  10. 中華あじ 小さじ1
  11. 餃子の皮 50枚

作り方

  1. 1

    材料を揃える
    白菜(キャベツ)は粗みじん切りに
    ほかは全てみじん切りにして
    ミンチと一緒にボールに入れる

  2. 2

    調味料を入れる

  3. 3

    大人用は麻辣ペッパーを入れると
    かなり美味しいですよ☆

  4. 4

    よくこねます

  5. 5

    スプーンで餃子の皮に具を乗せて
    水を縁に塗ります

  6. 6

    半分に折り、片方の手で端を抑えて
    もう一方の手でハートを作るようにひだを作って

  7. 7

    お皿に置いて写してますが
    押さえてる手の方へ押し付けるように折りたたむと
    ヒダが出来ます

  8. 8

    それを3回ほどすると
    こんな感じに→

  9. 9

    横から見るとこんな感じに→

  10. 10

    ひたすら包みます

  11. 11

    フライパンを中火で熱して3センチ程サラダ油を入れて馴染ませます

  12. 12

    間隔をあけて
    くっついてしまわない程度に
    餃子少し押し付けるように置きます
    そのまま中火で1分程焼きます

  13. 13

    カップ1/2の水を入れて
    蓋をして中火で5分蒸し焼きにします

  14. 14

    蓋を開けると
    餃子の中が沸騰した感じで、
    入れた水も無くなります

  15. 15

    適当なお皿を被せて
    裏返します

  16. 16

    こんな感じで
    パリッと焼けます☆

コツ・ポイント

中華味は味覇でも美味しいですよね☆母は味覇を使ってました
うちは味覇は乳製品が入っていて娘にNGなので
中華あじを使っています☆
熱源によって多少加熱時間の差があるかもしれません。少しづつ調整してみてください( ´꒳​` )

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
そら鍼灸整骨サロン
に公開
乳製品・ナッツ類がアレルギーでまったく食べられず、循環系なども13の病気がある娘がいます。娘自身で作れるように、私が16年間作ってきた料理のレシピをこちらへ書き溜めていきます。治療家として栄養や代謝を考えた我流の料理でお見苦しい点が多いと思いますが、娘を食育し続けてきたレシピですので、よかったら皆さんもぜひお試しください。枚方・そら鍼灸整骨サロンhttps://sora-cure.jp
もっと読む

似たレシピ