とろとろチキン・カチャトーラ

pon_dining
pon_dining @cook_40165236

煮込んでトロトロのソースにに仕上げました♪
このレシピの生い立ち
パスタソースを調べていて『酸味のある味付け』と言う言葉に惹かれました。トマトソースが一般的みたいですが、ローマの方はトマトを使わないものもあるという事で、想像がつかない方を選択、トマトを使わないで作りました。

とろとろチキン・カチャトーラ

煮込んでトロトロのソースにに仕上げました♪
このレシピの生い立ち
パスタソースを調べていて『酸味のある味付け』と言う言葉に惹かれました。トマトソースが一般的みたいですが、ローマの方はトマトを使わないものもあるという事で、想像がつかない方を選択、トマトを使わないで作りました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

1人前
  1. カチャトーラ ソース(多め)
  2. 鶏ムネ肉 2/1
  3. 塩(下処理用) 適量
  4. ローズマリー 適量
  5. ジャガイモ 1個
  6. 玉ねぎ 1個
  7. 大さじ1
  8. クリープ 大さじ1
  9. 400cc
  10. 白ワインビネガー 100cc
  11. ラディッシュ 5個くらい
  12. パスタ 1人前
  13. 塩(茹で用) 適量
  14. クレソン(盛り付け用) 適量

作り方

  1. 1

    鶏ムネ肉を皮と身に分け、2/1にスライスして両面に塩、ローズマリーをまぶし、30分〜1時間程置いておいておく

  2. 2

    ジャガイモをスライサーでスライスしたものとすりおろしにしたものを2/1ずつで作る

  3. 3

    玉ねぎを4/3みじん切り、4/1すりおろしにする

  4. 4

    胸にに付いている鶏皮をカリカリに焼く

  5. 5

    カリカリにした鶏皮を切る

  6. 6

    鶏皮を焼いた油でニンニクを炒める

  7. 7

    鶏ムネ肉を焼き目が少しつくくらいに両面焼く
    (ローズマリーをつけたまま)

  8. 8

    焼き目がついたら水、白ワインビネガー、塩を入れて煮る

  9. 9

    玉ねぎ(みじん切りのみ)をいれさらに煮込む

  10. 10

    10〜15分くらい煮込んだら、ジャガイモのすりおろしと玉ねぎのすりおろしを入れる(この辺りから弱火で)

  11. 11

    一旦火を止めて鶏ムネ肉だけを取り出し、クリープを入れる。

    味の調整をする場合はこのあたりでする。

  12. 12

    ジャガイモのスライスを入れさらに5〜10分程煮込む

  13. 13

    水分が少なくなってきたら、パスタの茹で汁で良いかたさに調整する

  14. 14

    ラディッシュを入れ少し煮込む

  15. 15

    茹で上がったパスタを絡ませて、クレソンと鶏皮を盛り付けて完成

コツ・ポイント

水と白ワインビネガーで十分美味しく、鶏肉も思った以上に柔らかく出来ます。
酸味がキツいので、コーヒーに入れるクリープを少し入れる事と、ジャガイモと玉ねぎで甘みとトロトロ感を余計に出して、パスタとの絡みも良くなりました。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
pon_dining
pon_dining @cook_40165236
に公開
毎日ご飯作ったり実験したりしているのでついでに始めました。クックパッド初心者ですが、よろしくお願い致します♪主にお酒に合うもの、旬もの等やってます。食べ歩きやら、その他個人でやってます。http://lineblog.me/xxxyass/archives/250408.html・アイコンは僕の似顔絵(偽物ver.)らしいです。
もっと読む

似たレシピ