野菜と豚小間団子のハチミツ黒酢炒め

ごりらのエイミー
ごりらのエイミー @cook_40094440

豚小間で固まり肉感を出した揚げない酢豚風。ハチミツの優しい甘さです。安い黒酢で大丈夫ですが、無ければ普通のお酢で。

このレシピの生い立ち
牛薄切り肉を丸めて作るステーキをヒントにして、豚小間で肉感あるおかずが出来ないものか、と考えました。豚小間団子はひき肉よりも肉感あり、固まり肉より柔らかく、そして何より国産でも安い!我が家のお助け食材の1つです。

野菜と豚小間団子のハチミツ黒酢炒め

豚小間で固まり肉感を出した揚げない酢豚風。ハチミツの優しい甘さです。安い黒酢で大丈夫ですが、無ければ普通のお酢で。

このレシピの生い立ち
牛薄切り肉を丸めて作るステーキをヒントにして、豚小間で肉感あるおかずが出来ないものか、と考えました。豚小間団子はひき肉よりも肉感あり、固まり肉より柔らかく、そして何より国産でも安い!我が家のお助け食材の1つです。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4人分
  1. 豚小間 500g位
  2. ○黒酢 大さじ1
  3. ○塩、こしょう 各少々
  4. 片栗粉 適量
  5. カボチャ 1/4個
  6. なす 4本
  7. 蓮根 1節
  8. 大さじ3(野菜用)+2(肉用)
  9. ●しょうゆ 大さじ2
  10. ●ハチミツ 大さじ2
  11. ●黒酢 大さじ2

作り方

  1. 1

    蓮根は7mm幅位の輪切り、なすは縦に2つ割りにした後、なすの大きさによって2~3等分にし、それぞれ10分位水につける。

  2. 2

    1の水気をきっておく。

  3. 3

    カボチャは横に2つに割り、それぞれ8等分に櫛形に切る。さっと水にくぐらせ、耐熱容器に皮を下にして並べる。

  4. 4

    3にラップをふんわりとかけて、電子レンジ600Wで4分加熱する。あら熱がとれるまでそのままにしておく。

  5. 5

    大皿に4を盛りつけておく。

  6. 6

    2のなすをフライパンに入れて、大さじ3の油を全体にからめ、皮を下にして並べてから火をつける。蓋をして3分、中火で焼く。

  7. 7

    なすを裏返し、弱火にして蓋をして焼く。焼き上がったら、揚げ物用バット等に取り出しておく。

  8. 8

    なすを焼いた後のフライパンに2の蓮根を並べて、中火で両面に焼き色をつける。

  9. 9

    豚小間肉に○の調味料を混ぜ、直径4㎝、厚さ1㎝位にしっかり握って形を整え、片栗粉をまぶす。

  10. 10

    蓮根を取り出した後のフライパンに油大さじ2を足して、9を並べ、弱めの中火で3分、蓋をして焼く。

  11. 11

    蓋を取り、肉に焼き色がついたら裏返し、そのまま蓋をせずに3分焼く。こんがりと焼き色がついたら取り出す。

  12. 12

    フライパンの油をペーパータオルで拭き取り、7、8、11の野菜と肉と●の調味料を入れて、中火で軽く炒める。

  13. 13

    全体に味が回ったら、5の皿に盛りつける。

コツ・ポイント

肉は少し多目の油で揚げ焼きにするので、焼く前にフライパンの様子を見て油を足して、表面がカリッとなるまで焼いてください。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
ごりらのエイミー
に公開
ごりらの人数分なので、多分多めです。つくれぽしてくださった方に感謝のメッセージを送れなくなって残念です。この場を借りて、つくれぽやいいねをくださる皆様に感謝いたします。ありがとうございます。
もっと読む

似たレシピ