暑い日に☆火を使わずさっぱり系ポテサラ

マヨネーズにレモンとマスタードを入れ、さっぱりな夏向けのポテサラ。塩レモンを使っても美味しいです。
このレシピの生い立ち
マヨネーズがなかった時に、色々入れて作ったソースが美味しかったので、ポテサラそのものもアレンジしたレシピ。
子供たちがあまりマヨネーズが好きではないので、他のサラダにも使います。
レタスやトマトとパンやバケットに挟んでブランチやランチにも。
暑い日に☆火を使わずさっぱり系ポテサラ
マヨネーズにレモンとマスタードを入れ、さっぱりな夏向けのポテサラ。塩レモンを使っても美味しいです。
このレシピの生い立ち
マヨネーズがなかった時に、色々入れて作ったソースが美味しかったので、ポテサラそのものもアレンジしたレシピ。
子供たちがあまりマヨネーズが好きではないので、他のサラダにも使います。
レタスやトマトとパンやバケットに挟んでブランチやランチにも。
作り方
- 1
じゃがいもは皮をむき、大き目の一口サイズに切る。
- 2
耐熱容器またはスチーマー等の底にペーパータオルを敷き、ラップ等でフタをして電子レンジで7分程度加熱。
- 3
少し固めに。爪楊枝等がスッと入れば十分。大きさやいもの種類で時間が違うので調整を。フタを開ける時、蒸気でのやけどに注意
- 4
フタを取ったら1分程蒸気を逃がし、下のペーパータオルを抜く。じゃがいもの上から塩をふりかけ、潰さないよう混ぜる。
- 5
容器を鍋つかみ等で持って、スプーン等で底から返すようにかき混ぜて塩を行き渡らせる。表面が粉っぽくなってくる。
- 6
再度フタ無しで1分程加熱。また蒸気を逃がしながら底から返して混ぜ、そのままおいておく。
- 7
ベーコンは7ミリ程度に細く切り、アルミホイルに重ならないよう広げ、トースターで15分程度、カリカリになるまで焼く。
- 8
出来たら、ペーパータオル等において、油分をきっておく。
- 9
きゅうりは小口の薄切りに(丸く薄く)、コーンはそのまま(冷凍も凍ったままでOK)
- 10
*枝豆エンドウ等は冷凍を使うと、火を使わなくても済む。スナップエンドウは塩を入れて1分程茹で、流水にとって3等分程度に
- 11
ボウル等にじゃがいも、野采を入れて、軽く混ぜる。ソースはあらかじめ混ぜておき、サラダに入れて混ぜ、トマト等と器に盛る。
コツ・ポイント
ジャガイモは固めに茹でて、つぶさないよう混ぜる。
ベーコンは油を切ってから入れる。
きゅうりをシャキシャキにしたい時は、冷めてから後で加える。
初心者も簡単。
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
-
-
-
マヨなし★塩レモンのポテトサラダ マヨなし★塩レモンのポテトサラダ
マヨネーズなし!さっぱりポテトサラダ★レモンがさらに食欲をそそります!シーチキンやハム、ウインナーを入れても美味しいです 河童堂☆かっぱちん -
その他のレシピ