甘すぎないアジの南蛮漬け

aka_Chu @cook_40127564
甘すぎない南蛮漬けはお酒のつまみにも常備菜にももってこい!作りたてはもちろん、1日、1日味わいが変わるおいしいレシピ。
このレシピの生い立ち
飲食店で食べる南蛮漬けの甘ったるさが苦手で、さっぱりと食べられる配合にしました。
ピリ辛がお好みの方は鷹のつめをたっぷり入れても。この時期は新たまねぎがおいしいので薄切りにして甘酢に漬けるとたっぷりのお野菜もいただけます。
甘すぎないアジの南蛮漬け
甘すぎない南蛮漬けはお酒のつまみにも常備菜にももってこい!作りたてはもちろん、1日、1日味わいが変わるおいしいレシピ。
このレシピの生い立ち
飲食店で食べる南蛮漬けの甘ったるさが苦手で、さっぱりと食べられる配合にしました。
ピリ辛がお好みの方は鷹のつめをたっぷり入れても。この時期は新たまねぎがおいしいので薄切りにして甘酢に漬けるとたっぷりのお野菜もいただけます。
作り方
- 1
鰺はせいごとエラ、内臓を取り、水で洗いキッチンペーパーで水分を取る。
- 2
野菜は千切りにしておく。
- 3
鍋に★をいれ、沸騰しないくらいの火加減で南蛮酢を作る。目安は昆布が大きくなり、だしが出るまで。
- 4
鰺に塩コショウ、小麦粉をまぶし、軽くはたいて無駄な小麦粉を落とし、150~160度くらいの油でじっくり揚げる。
- 5
バットに2・3を入れておく。揚げあがった鰺を熱々のままバットにいれ、南蛮酢と絡める。
コツ・ポイント
揚げ時間はアジの大きさによって違います。
豆鰺のようなものであれば8分ほど、15cmくらいであれば13分ほどが目安。骨まで食べられるようにじっくり揚げましょう。
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/19873367