イシスキでえびと霜降ヒラタケのアヒージョ

Aranjuez5
Aranjuez5 @Aranjuez

ぼくは今まで100以上アヒージョを作ってきたけれど、どういうわけかえびは使ったことがなかったのね。今回初チャレンジ!
このレシピの生い立ち
魚屋さんで買ったブラック・タイガーえびが元なんだけど、まあアヒージョの王道もやってみるかと。やはりえびのアヒージョも美味しいね。

もっと読む
レシピを編集
レポートを見る
共有

材料

1人分
  1. ブラック・タイガーえび(中・インド産) 6尾
  2. じゃがいも男爵 小・3個
  3. 霜降りヒラタケ 約半株
  4. 適量
  5. 粗挽き唐辛子 適量
  6. EXVオリーブ・オイル 170mlくらい

作り方

  1. 1

    ブラック・タイガーえびは下処理をしておく(これはコツ・ポイントを参照)。

  2. 2

    下処理としては、殻をむいて、背わたを取るというもの。尻尾は温存。

  3. 3

    下処理をしたえびに振り塩を多い目にしておく。

  4. 4

    じゃがいもは良く水洗いし、2等分し、電子レンジで2分ほど加熱。

  5. 5

    霜降りヒラタケは適当に房を分けておく。

  6. 6

    スキレットにEXVオリーブ・オイルを少し入れ、強火で加熱。そこにじゃがいもと霜降りヒラタケを入れ、よく炒める。

  7. 7

    火を弱火に落とし、EXVオリーブ・オイルの残りを回し入れる。粗挽き唐辛子と刻みニンニクを入れる。これでしばらく待つ。

  8. 8

    その弱火のままえびを投入。そのまま弱火で煮込むが、えびが紅色になれば反転。

  9. 9

    しばらくしてえびに粗挽き唐辛子を振りかけ、完成。

コツ・ポイント

えびの下処理は色々とあるが、片栗粉とかを付けて汚れを取るとか言うのが多いけど、うま味も同時に出ているのでは?ぼくは少数派のやり方を採用。なお尻尾は温存したけれど、一応先端部分はキッチンばさみでカット。えびの投入は最後で、且つ弱火で。

リアクション

レシピを編集
レポートを見る
共有

レシピ作者

Aranjuez5
Aranjuez5 @Aranjuez
に公開
調理器具は主にホットサンド・メーカーやノンオイルフライヤー、そしてスキレットや鉄パンを使い、お酒のタパス(おつまみ)になる物を作るのが趣味。最近は無加水鍋も使い出したよ。アヒージョは得意料理の1つ。自家製のお漬け物も結構バリエーションが出来たかな。これはお裾分けして喜ばれているよ。そして健康酒作りも。最近は長谷燻鍋で燻製も研究中。
もっと読む

似たレシピ