美子ばあちゃんのコロッケ

練馬のたけひこ
練馬のたけひこ @cook_40269141

おばあちゃんが小さいころから作ってくれた大好物のコロッケ。
小さい俵型のコロッケは、とってもクリーミー!
このレシピの生い立ち
人生の思い出の一品が、おばあちゃんが作ってくれたコロッケ。
みなさんにもぜひ食べてもらいたくて、レシピ公開しました!

美子ばあちゃんのコロッケ

おばあちゃんが小さいころから作ってくれた大好物のコロッケ。
小さい俵型のコロッケは、とってもクリーミー!
このレシピの生い立ち
人生の思い出の一品が、おばあちゃんが作ってくれたコロッケ。
みなさんにもぜひ食べてもらいたくて、レシピ公開しました!

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

6人分
  1. じゃがいも 小7個
  2. ひき肉 300g
  3. 玉ねぎ 中2個
  4. バター 3欠片(45g)
  5. 小麦粉(メリケン粉) 大さじ2
  6. 牛乳 250㏄
  7. 塩コショウ 適量
  8. 3個
  9. 小麦粉(衣用) 適量
  10. パン粉(衣用) 適量

作り方

  1. 1

    じゃがいもを茹で、皮を剥いてつぶします。(細かくなればOK)

  2. 2

    玉ねぎを、みじん切りにします。(粗みじん切りでもOK)

  3. 3

    熱したフライパンにバターを溶かし、玉ねぎを飴色になるまで炒め、ひき肉をいれる。

  4. 4

    ひき肉に火が通ったら、小麦粉を入れ全体をなじませる。その後、牛乳をいれる。

  5. 5

    牛乳を煮詰めて、とろみが出てきたら、塩コショウで味を調える。

  6. 6

    よ〜く煮詰めたら、鍋にうつして、よ〜く冷まします。

  7. 7

    冷ましたタネを、小さな俵型に調え、小麦粉をつける。

  8. 8

    卵をつけて、パン粉をまぶす。

  9. 9

    熱した油で揚げたら完成!高温にしないと切腹しちゃうのでご注意を!

コツ・ポイント

とにかく、揚げたときに切腹しないように注意!
・タネをしっかり冷やす
・高温の油で揚げる
がポイントです。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
練馬のたけひこ
練馬のたけひこ @cook_40269141
に公開

似たレシピ