簡単 ピリリ!と辛い葉ワサビの醤油漬け

こやじ女将
こやじ女将 @cook_40095951

ワサビの茎とワサビの葉で作る簡単醤油漬け。
保存食にもなります。
このレシピの生い立ち
旅行先の地場産市場で茎ワサビを購入。
長期保存が出来る醤油漬けの作り方を見て、自分流にアレンジして簡単にしました。
ご飯のおともに、酒の肴に持ってこい♪

簡単 ピリリ!と辛い葉ワサビの醤油漬け

ワサビの茎とワサビの葉で作る簡単醤油漬け。
保存食にもなります。
このレシピの生い立ち
旅行先の地場産市場で茎ワサビを購入。
長期保存が出来る醤油漬けの作り方を見て、自分流にアレンジして簡単にしました。
ご飯のおともに、酒の肴に持ってこい♪

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4人分
  1. 葉ワサビ 1束(30cm/1本を10本くらい)
  2. 沸騰したお湯 1ℓ
  3. 小さじ1〜2
  4. 漬けだれ
  5. めんつゆ 100ml
  6. 100ml

作り方

  1. 1

    葉ワサビをさっと水で洗い、汚れを落とします。

  2. 2

    根元のあたり3〜5cmほど切って捨てます。

  3. 3

    茎は3cmくらい、葉は5mmくらいの太さにザクザク切ります。

  4. 4

    切った茎と葉をザルに移し、熱湯を10秒〜20秒くらいで、全体に手早く回しかけます。

  5. 5

    水気を切って、塩小さじ1を振りかけ手で全体になじませます。

  6. 6

    マチ付きの密閉の袋に塩を馴染ませたワサビの茎と葉を入れ、漬けだれを注いで冷蔵庫で半日〜1晩寝かせたら出来上がり。

コツ・ポイント

茎ワサビを刻んだ後、1ℓの沸騰した熱〜いお湯を10秒〜20秒くらいで回しかけると、辛味が増します。さらにアク抜きも兼ねてます。
この時、火傷に注意してください。
漬けだれもお好みで水とめんつゆの比率を変えて下さいね(*^^*)

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
こやじ女将
こやじ女将 @cook_40095951
に公開
色々なところに出かけて食べること、呑むこと、作ることが好きです。作るときは、なるべく安く簡単にを心がけてます。ご飯もお酒(特に日本酒)にも合う料理を考え中です。さらに料理を美味しく食べるために…一手間加えてアレンジするのが楽しいです。よろしくお願いします(*^^*)
もっと読む

似たレシピ