ラーメンにもおかずにも!煮豚と味玉!
簡単です!
このレシピの生い立ち
ラーメン作るなら煮豚と味玉もね!という事できちんとレシピ化しました。
作り方
- 1
卵は一晩冷蔵庫で冷やしておく。お肉の部位はお好みで。圧力鍋やエッグタイマーなどの便利グッズをお持ちの方は活用して下さい。
- 2
煮豚を作る。鍋にかたまり肉、肉にかぶる位の水、ネギ、生姜を入れやや強めの火にかけ、沸騰したらアクを取り、煮る。
- 3
水が減ったら足し、時々肉の上下を返しながら煮る。目安は2時間くらい。
- 4
半熟卵を作る。お湯を沸かす。タイマーを7分にセットする。時間は目安なので、何度か作って好みの加減を見つけて下さい。
- 5
ボコボコと沸騰したら冷蔵庫から卵を取り出し、画鋲でお尻に穴を開け鍋に投入。時間が来たら氷水にとり、冷ます。
- 6
漬け汁を作る。レシピでは別々に漬けていますが、面倒な方は一緒に漬けてもOK。卵が柔らかいと割れてしまうリスク有りです。
- 7
タッパーにビニール袋を広げ、殻を剥いた卵を入れて漬け汁を半分位注ぎ、袋の空気を抜いて口を縛る。
- 8
こんな感じ。蓋をして冷蔵庫で2〜3日位漬ける。
- 9
お肉に爪楊枝を刺してみて煮え具合を確かめ、柔らかくなっていたら火を止める。
- 10
お肉も同じように漬け汁に漬ける。冷めながら味を吸収するので熱いうちに漬け、粗熱が取れてから冷蔵庫に入れ、2〜3日おく。
- 11
食べるときは、先に卵を室温に戻しておいて下さい。肉は直前に出してもokです。冷たいうちに好みの厚さに切って下さい。
- 12
3日漬けてこんな感じです。写真のお肉はバラ肉です♪
- 13
食べる直前にレンジで温めて召し上がれ。卵は加熱しすぎると半熟が台無しになるので、20秒くらいずつで様子をみながら温めて。
- 14
今日は醤油ラーメンの具にしました。 レシピID : 19664668
- 15
味噌ラーメンのスープはこちら。レシピID : 18696599
コツ・ポイント
卵は冷やしておいて下さい。ゆで時間はMくらいの大きさで、4個での目安です。
似たレシピ
-
-
煮豚チャーシューと味玉入り醤油ラーメン 煮豚チャーシューと味玉入り醤油ラーメン
シャトルシェフでつくった煮豚と煮卵(ID:20427848)を使って、シンプルな醤油ラーメンを作ります。 movinow -
-
-
ラーメンのお供に煮豚くん♪ ラーメンのお供に煮豚くん♪
そのままでも、チャーシュー麺にしても美味しいですよね。ポイントは玉ねぎをこれでもか!というぐらい入れること。我が家の煮豚、是非お試し下さいませ♪ ゆうきのチャチャチャ -
お肉屋さん直伝。絶品!簡単!煮豚&味玉♡ お肉屋さん直伝。絶品!簡単!煮豚&味玉♡
沢山のれぽに感謝です。知り合いのお肉屋さん直伝のレシピ♪ラーメンはもちろんチャーハン・丼・おつまみ・お節にもぴったり♪ ちゃんりん♪ -
-
-
-
棒ラーメンのスープで!煮豚&鶏叉焼 棒ラーメンのスープで!煮豚&鶏叉焼
熊本支援!昔から地元で愛されてる「アベックラーメン」のスープでチャーシュー2種を。ブレンドされた肉汁で美味しさUP♪ 気まぐれご飯を作る人 -
-
その他のレシピ