夏野菜の煮浸しでサラダうどん

ゾネキチ
ゾネキチ @cook_40099456

ぶっかけうどんと煮浸しの合わせ技。煮浸しはニンニクとごま油で力強く仕立てるため、うどんを引き立てます。美味い!
このレシピの生い立ち
夏野菜の煮浸しが食べたい⇒サラダうどんが食べたい⇒どっちもめんつゆベース⇒合わせてみようか!

夏野菜の煮浸しでサラダうどん

ぶっかけうどんと煮浸しの合わせ技。煮浸しはニンニクとごま油で力強く仕立てるため、うどんを引き立てます。美味い!
このレシピの生い立ち
夏野菜の煮浸しが食べたい⇒サラダうどんが食べたい⇒どっちもめんつゆベース⇒合わせてみようか!

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4人分
  1. 冷凍うどん 4人前
  2. 長ナス 1本
  3. ピーマン 2個
  4. プチトマト 8個
  5. ニンニク 1片
  6. ミョウガ 1個
  7. 生姜 少々
  8. 4個
  9. めんつゆ 大さじ4
  10. 大さじ3
  11. ごま 適量

作り方

  1. 1

    長ナスは4等分して縦半分に切り、水にさらす。ピーマンは種を取り、縦4等分に。トマトには切り込みを。ニンニクはみじん切り。

  2. 2

    中火のフライパンにごま油をたっぷり敷いて、野菜を順番に炒めて行く。面倒でなければ、ニンニクだけ先に炒め、取り出しておく。

  3. 3

    ボウルにめんつゆ・水・ニンニクを混ぜ合わせ、②の野菜を熱いまま投入する。全て終わったら、粗熱を取って冷蔵庫で冷やす。

  4. 4

    冷凍うどんをたっぷりのお湯で湯がき、ザルにあげて手早く水洗いし、氷水で締める。

  5. 5

    器にうどんを盛り、③(汁ごと)・温泉卵・薄切りしたミョウガ・摩り下ろした生姜を飾り付けたら出来上がり。

コツ・ポイント

ナスは皮に格子状の切り込みを入れると見た目が良い。煮浸しはキンキンに冷やしたら美味しい。オリーブオイルや食用油ではなくごま油で揚げた方が香ばしく仕上がる。めんつゆは濃いめに。温泉卵は熱湯に卵を15分浸すだけ。マヨネーズをかけても美味しい。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
ゾネキチ
ゾネキチ @cook_40099456
に公開
横浜に住む40代男性です。毎週末、娘達と晩ご飯作りを楽しんでおります。
もっと読む

似たレシピ