魚のアラ混ぜごはん

かのこぉぉぉぉ
かのこぉぉぉぉ @cook_40202622

母方の祖母がよく作って食べさせてくれた思い出の味です^ - ^
このレシピの生い立ち
祖母が作れなくなり、
母からつくり方を伝授してもらいました!

魚のアラ混ぜごはん

母方の祖母がよく作って食べさせてくれた思い出の味です^ - ^
このレシピの生い立ち
祖母が作れなくなり、
母からつくり方を伝授してもらいました!

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4人〜6人くらい?
  1. ごぼう 1本
  2. 人参 1本
  3. 油揚げ 1枚〜2枚
  4. 薄口醤油 鍋にひたひたにつかる程度
  5. 魚のアラカマ部分 適量
  6. ごはん 4合〜5合くらい

作り方

  1. 1

    ごぼうは
    タワシなどで皮を落とし
    薄めにさきがけして
    水に10分ほどさらしてアク抜きします。

  2. 2

    油揚げ5ミリ角ほどの粗みじん切りにします。

  3. 3

    人参を5ミリ角ほどの粗みじん切りにします。

  4. 4

    1〜3の材料を鍋に入れ、
    それらの材料がひたひたになるまで醤油を入れます。

  5. 5

    強火にかけ、沸騰したら
    魚のアラを投入します。
    今回はカンパチのかまを入れましたが、
    ブリでも美味しいです!

  6. 6

    すぐに蓋をして
    魚に火が入るまで中火で煮ます。

  7. 7

    魚に火が入ったら
    一旦魚を取り出し、
    皮や骨を取り除いて、身の部分だけ鍋に戻します。

  8. 8

    蓋を開けた状態でかき混ぜながら弱火〜中火で煮詰めていく

  9. 9

    ご飯にできた具を混ぜて出来上がりです。
    具自体はかなり味が濃いので、
    味を見ながらご飯に混ぜて下さい!

  10. 10

    具が余れば冷凍保存しておけます^ - ^
    でも、できるだけ早めにお召し上がり下さい〜!

コツ・ポイント

材料の分量は適当ですm(_ _)m
とくに醤油は鍋に入れた材料が軽く
ひたひたになるだけ入れれば間違い無いです。
ごはんは 暖かいごはんでも
冷や飯でも問題ないです。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
かのこぉぉぉぉ
かのこぉぉぉぉ @cook_40202622
に公開
パートに介助にバタバタ主婦です簡単な料理しかできません!留守番している家族がレンジで温めて食べれるレシピや夕飯簡単に済ませれるための常備菜をメインに家族から高評価されたレシピを忘れないように覚書用に利用しています。
もっと読む

似たレシピ