ホウレン草で包む、枝豆とピーマンの肉まん

Sachi♪Ruby
Sachi♪Ruby @cook_40172837

ホウレン草を練り込んだふわふわモチモチの皮で、枝豆とピーマン。トマトと炒めた挽肉を包みました。
皮のほのかな甘味も◎
このレシピの生い立ち
栄養たっぷりの野菜がたくさんとれて見た目が綺麗でおいしい肉まんを作りたくて

ホウレン草で包む、枝豆とピーマンの肉まん

ホウレン草を練り込んだふわふわモチモチの皮で、枝豆とピーマン。トマトと炒めた挽肉を包みました。
皮のほのかな甘味も◎
このレシピの生い立ち
栄養たっぷりの野菜がたくさんとれて見た目が綺麗でおいしい肉まんを作りたくて

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. 強力粉 200g
  2. 薄力粉 80g
  3. ホウレン草 1/2束
  4. 50cc
  5. スキムミルク 大さじ1
  6. 砂糖 大さじ2
  7. 小さじ1/2
  8. ベーキングパウダー 小さじ 1
  9. 大さじ1
  10. ドライイースト 小さじ1
  11. ☆のついたのが中の具の材料です
  12. 挽肉 320g
  13. ピーマン 1
  14. ミニトマト 5個か6個
  15. ☆にんにくチューブ 3センチ
  16. ☆ショウガチューブ 3センチ
  17. オリーブオイル 小さじ2
  18. ☆ターメリックパウダー 小さじ1
  19. ☆塩コショウ 適量
  20. ☆チリパウダー(あれば 少々
  21. ☆オイスターソース 小さじ1/2
  22. ☆ウスターソース 大さじ1
  23. ☆ケチャップ 大さじ1
  24. 片栗粉 小さじ1
  25. 枝豆 200g

作り方

  1. 1

    ホウレン草を茹で水で洗い、切り、50ccの水を加えてミキサーにかける。できたものから150cc分使う(余りは具へ)

  2. 2

    ホームベーカリーに材料を入れて1のホウレン草を150cc分入れ、ドライイーストをセットし パン生地コースで一次発酵させる

  3. 3

    手ごねの人は10分位よく捏ねて ぬれぶきんをかけて30分休ませる

  4. 4

    一次発酵の終わった生地を打ち粉をした台にだし 上から軽く手のひらで何回か押さえ込みガス抜きさせ8等分にカット

  5. 5

    それぞれ丸く丸めてぬれぶきんをかけて10分休ませる(二次発酵)

  6. 6

    以下☆のついたものを使い中身の具を作ります

  7. 7

    フライパンにオリーブオイルを入れて、にんにく、挽肉を炒めてターメリックとチリパウダー入れる

  8. 8

    細かく刻んだトマトとピーマンとホウレン草ペーストの余り、オイスターソース、ケチャップ、ウスターソース、塩コショウする

  9. 9

    片栗粉をふるいいれ全体になじませる

  10. 10

    冷凍枝豆を解凍させて豆を出して塩を少しふっておく

  11. 11

    5の二次発酵後の生地を打ち粉をした台にのせめん棒で直径15センチ位にのばす クッキングシートを10cm正方形に切っておく

  12. 12

    9と10を合わせ枝豆を全体に混ぜる。11の伸ばした皮に具をのせて 皮の周りに水を少しつけて形をつくる

  13. 13

    最初の部分をぐっと伸ばして真ん中に山を作ったらそこを中心に綺麗にひだをつくる

  14. 14

    クッキングシートにそれぞれ肉まん生地をのせ、蒸し器にいれて蓋をして15分(蓋に布巾をはさむこと)

  15. 15

    完成です

  16. 16

    余った肉まんはラップを二重にして冷凍できます

コツ・ポイント

生地で具を包むときはしっかり真ん中があいてこないようにぐっととめる

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
Sachi♪Ruby
Sachi♪Ruby @cook_40172837
に公開
ご訪問頂きありがとうございます☺幼い頃、海外を転々としていたので色々な料理を食べるのも作るのも好き☆趣味は様々な舞踊♪物作り♪わんちゃん♪食べる人が元気になれる様な料理を目指しています☆色々な国に行った気持ちになれたりお菓子は見て楽しくなれるような✩味だけでなく、盛り付けや彩りも上手になりたいので勉強していきたいと思います(*^^*)
もっと読む

似たレシピ