手抜きなおひたし

にわじゅ
にわじゅ @cook_40141248

だし取りが面倒な時、つい手抜きなこの作り方で作ってしまいますσ(^_^;)
このレシピの生い立ち
だしを取るのは洗い物が増えて面倒なのでσ(^_^;)、だしの風味が感じられて、かつ出来るだけ洗い物が出ないレシピを考えました。

手抜きなおひたし

だし取りが面倒な時、つい手抜きなこの作り方で作ってしまいますσ(^_^;)
このレシピの生い立ち
だしを取るのは洗い物が増えて面倒なのでσ(^_^;)、だしの風味が感じられて、かつ出来るだけ洗い物が出ないレシピを考えました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4人分
  1. ほうれん草 1把
  2. 削り節 1パック
  3. 醤油 大さじ2
  4. みりん 大さじ2
  5. 熱湯 300cc
  6. 削り節(飾り用) 適宜

作り方

  1. 1

    みりんを耐熱ボウルに入れ、電子レンジで20秒ほど加熱し煮切る。(みりん風調味料の時はしなくてもOK)

  2. 2

    1.に醤油、熱湯、削り節を加えて、つゆを作る。

  3. 3

    ほうれん草は、塩少々を加えたお湯でサッと固めに茹で、冷水に取る。その後、水気を絞って5〜6cmに切る。

  4. 4

    2.のつゆに、3.を浸して冷ます。器につゆごと盛り付け、飾り用の削り節をトッピングして出来上がり ♪

コツ・ポイント

夏は、冷蔵庫でしっかり冷やしていただくと、よりおいしいです。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
にわじゅ
にわじゅ @cook_40141248
に公開
尾張地方に住む食べ盛り男子2人の母です。好みがばらばらな家族が全員おいしい!と思える御飯を目指して日々料理しています。より家族ウケするレシピを日々模索中ですので、時々レシピを修正します。(参考にして下さった方がみえたら、すみません)どうぞよろしくお願いします。
もっと読む

似たレシピ