♡秋田の郷土料理!だまこもち♡

ががこちゃん
ががこちゃん @cook_40064159

新米の季節によく作る、秋田県の郷土料理です。
比内地鶏スープで煮込む鍋にきりたんぽかだまこか気分で変えて作ります!
このレシピの生い立ち
子供の時からだまこ鍋(だまこ汁)を食べる日は、ご飯をつぶすお手伝いをしていました。
秋は新米の季節なので、必ず作ります。
子供達も大好きです♡

♡秋田の郷土料理!だまこもち♡

新米の季節によく作る、秋田県の郷土料理です。
比内地鶏スープで煮込む鍋にきりたんぽかだまこか気分で変えて作ります!
このレシピの生い立ち
子供の時からだまこ鍋(だまこ汁)を食べる日は、ご飯をつぶすお手伝いをしていました。
秋は新米の季節なので、必ず作ります。
子供達も大好きです♡

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

約4人分(今回は23個出来ました)
  1. 2合
  2. 片栗粉 小さじ2
  3. 小さじ1位
  4. 適量

作り方

  1. 1

    新米を炊き、塩水を用意します。(新米で無くても美味しいですが)
    ご飯に片栗粉を入れます。

  2. 2

    大きなすり鉢があればいいのですが、うちは無いので釜のままで(>_<)
    すりこぎ棒を濡らし、ご飯をつぶします。
    火傷注意!

  3. 3

    おはぎよりもう少し柔らかくつぶれるまで頑張りましょう!
    棒にご飯が付くので、手を水で濡らして時々取りながら!

  4. 4

    手を塩水で濡らし、両手のひらでグリグリとピンポン球位の大きさに丸めます。
    時々塩水を付けて!

  5. 5

    きりたんぽの変わりに入れても良いし、一緒に入れても良いです。
    次の日の味の染み込んだだまこも最高です♡

コツ・ポイント

つぶし加減が足りないと煮込む時に崩れやすいので、加減を見ながらつぶして下さい。
大きすぎても味が染みにくいので、ピンポン球が目安かと思います。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
ががこちゃん
ががこちゃん @cook_40064159
に公開
秋田市在住、おっとり社会人2年目の娘・わが家の破壊王!小5息子のママです♡頭文字D・ゴールデンカムイ・声優さん・&team・K-POP・韓流ドラマ・HelloKittyが大好きです♡毎日の料理の参考にクックパッドはかかせません♪みなさんよろしくお願いしま~す(@^▽^@)♡
もっと読む

似たレシピ