炊飯器で中華おこわ*モチモチ美味しい

Akicocoaki
Akicocoaki @cook_40128492

もち米を少し入れるだけでモチモチ食感に。
味も本格的なおこわです。
ランチ会や子供のお誕生日会によく作ります。

このレシピの生い立ち
お店で食べる少し甘めの中華おこわが作りたくて味付けを色々試してこのレシピになりました。
人を自宅にお招きする時や持ち寄りのパーティなどでよく作りますが毎回好評です。
冷めても美味しいのでお弁当にもぴったりです。
たけのこや干し椎茸を入れても

炊飯器で中華おこわ*モチモチ美味しい

もち米を少し入れるだけでモチモチ食感に。
味も本格的なおこわです。
ランチ会や子供のお誕生日会によく作ります。

このレシピの生い立ち
お店で食べる少し甘めの中華おこわが作りたくて味付けを色々試してこのレシピになりました。
人を自宅にお招きする時や持ち寄りのパーティなどでよく作りますが毎回好評です。
冷めても美味しいのでお弁当にもぴったりです。
たけのこや干し椎茸を入れても

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. 2合
  2. もち米 1合
  3. (もち米3合でも)
  4. 調味料
  5. *オイスターソース 大さじ2
  6. *日本酒 大さじ4
  7. *濃口醤油 大さじ1
  8. *きび砂糖 大さじ1
  9. *ごま 大さじ1
  10. *味覇 または 鶏がらスープの素 大さじ1
  11. 具材
  12. 豚バラ薄切り 200g
  13. にんじん 1/2本
  14. 舞茸 1パック
  15. 銀杏 水煮 20粒
  16. オイスターソース 大さじ1

作り方

  1. 1

    お米ともち米を合わせてもち米が潰れないように優しく研いで1時間吸水させる。

  2. 2

    吸水させたお米をザルにあげて水切りしておく。

  3. 3

    にんじんは1cm×2cmぐらいの薄切り
    舞茸は手でほぐす
    豚バラ薄切りは4cmぐらいに切る。

  4. 4

    フライパンを温め中火にし豚バラを入れて色が変わるまで炒める。(豚バラから脂が出るのでサラダ油は使いません)

  5. 5

    ④ににんじんと舞茸を加えしんなりしたらキッチンペーパーで余分な油を吸い取りオイスターソースを加え全体に絡めたら火を止める

  6. 6

    炊飯器に水切りしたお米と*の調味料を入れて目盛りより少し少なめの線までお水を入れて炊飯器のスイッチを入れる。

  7. 7

    ご飯が炊けたら⑤の具材と銀杏を入れてまぜる。

  8. 8

    お鍋で炊きました。
    浸水無しで、米と同量の水加減で沸騰してから蓋をして弱火で12分、蒸らし10分で作りました。

コツ・ポイント

お米の吸水とザルにあげてからの水切りをしっかりすることでモチモチ食感になります。
炊飯時のお水の量は少なめです。
具材は余分な脂をしっかり取り除いて、ご飯が炊き上がってから混ぜ込むことで臭みが出ません。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
Akicocoaki
Akicocoaki @cook_40128492
に公開
クックパッドアンバサダー2023いつも作るお料理のレシピを子供達のために残しています。各ご家庭の味付けがあると思いますので基本の調味料の量を微調整してお好みの味付けでアレンジして下さい。漢方薬膳学士ベジタブル&フルーツアドバイザーマクロビオティックセラピストマクロビオティックマイスター食品衛生責任者Instagram → @akicocoakicoco2
もっと読む

似たレシピ