
節約!ちょーかさまし豆腐ハンバーグ

玉ねぎの粗熱を取り切れない時はパン粉と片栗粉で調節して下さい分量はパン粉3:片栗粉1で大丈夫です
このレシピの生い立ち
安くてたくさん!!この分量だと、サイズもあるけど10個は作れます*\(^o^)/*焼き切れない時は冷凍保存で他に当てても大丈夫です!豆腐を完全に水切ってお肉の油と合わせているので豆腐嫌いな方でも大丈夫だと思います*\(^o^)/*
節約!ちょーかさまし豆腐ハンバーグ
玉ねぎの粗熱を取り切れない時はパン粉と片栗粉で調節して下さい分量はパン粉3:片栗粉1で大丈夫です
このレシピの生い立ち
安くてたくさん!!この分量だと、サイズもあるけど10個は作れます*\(^o^)/*焼き切れない時は冷凍保存で他に当てても大丈夫です!豆腐を完全に水切ってお肉の油と合わせているので豆腐嫌いな方でも大丈夫だと思います*\(^o^)/*
作り方
- 1
粗挽きミンチを、手の温度で油が溶けるので白っぽくなるまでこねる
- 2
少しこねると写真のようになります
絵が悪いけどすみません - 3
元々冷凍していた豆腐をレンチンする!
- 4
レンチンした豆腐の〔スポンジのようになってます〕水分をすべてとる。写真のようにペタンコにして水分を取ります
- 5
混ぜてある粗挽きミンチと合わせる
- 6
玉ねぎをみじん切りにして、レンジにかける。必ず粗熱をとって〔出来れば完全に粗熱をとって〕ミンチと豆腐といっしょに合わせる
- 7
粗挽きミンチ豆腐玉ねぎと一緒に、合わせてこねる。玉ねぎの粗熱が取れてないとミンチから油が出てしまうので要注意!
- 8
お好みサイズに形を整えフライパンへ!お肉から油が出るので油は引かなくて大丈夫です!〔テフロンのみかも…〕
- 9
片面を弱火で少し焼き目がつくまで焼く
- 10
片面焼き目が付いたらひっくり返して裏も少し焼き目が付いたら☆のソースを入れる
- 11
少し煮込むのでこのままアルミして、蓋をしてすごい弱い火でほっとく
- 12
余熱で火が通るので、味を染み込ます為に食べる前にこのままで食べる前にもう一度レンチンすると、味も染みて美味しくなります!
コツ・ポイント
粗挽きミンチだけでまずしっかり混ぜて、完全に水切った豆腐とよくこねると豆腐がミンチの油吸ってより、肉ー!!!って感じになります*\(^o^)/*
似たレシピ
-
豆腐ハンバーグ♪簡単水きりなし 豆腐ハンバーグ♪簡単水きりなし
つくれぽ3件ありがとう!カルシウム・ビタミンK・たんぱく質を含む木綿豆腐♪ひき肉の量が足りない時に豆腐を加えた節約料理♪ 漢方薬のタカキ大林店 -
-
-
-
-
-
-
-
-
その他のレシピ