作り方
- 1
しっかり貝殻を洗い、1時間程度前からバッドなどに移しておいておく。
- 2
出汁と酒を入れた鍋に蛤を加え火にかける。弱火でじっくり火を入れていく。
- 3
(2)の蛤が口を開けば別の器に移し、蛤の身の付いていない貝殻を外しておく。乾燥しないように粗熱の取れた汁を加える。
- 4
食べる直前に(3)の蛤を軽く温め直しお椀に盛り付け、(2)の出汁に醤油を加え煮立ててから器に注ぐ。木の芽と柚子を添える。
- 5
余った蛤を半分に包丁を入れ、お吸い物の出汁を貝殻に注ぎ強めのグリルで焼く。
- 6
(5)がふっくらしてくれば器に盛り付ける。味が薄ければ醤油を垂らしてください。
- 7
お喰い初めの献立はこちらで
ID:19493591
似たレシピ
-
超簡単!やわらかはまぐりのお吸い物☆ 超簡単!やわらかはまぐりのお吸い物☆
加熱しすぎるとすぐに硬くなってしまうはまぐり…。この方法で作ればやわらかくてよく出汁がきいた美味しいお吸い物が作れます! teu -
おひな祭り✨蛤のお吸い物✨(^q^)☺⛄ おひな祭り✨蛤のお吸い物✨(^q^)☺⛄
おひな祭りには蛤のお吸い物を✨☺我が家の簡単レシピを覚え書きとして掲載してみました(^q^)☺⛄ minmo2✳️2 -
-
ひな祭に♡面倒な手間なし!蛤のお吸い物 ひな祭に♡面倒な手間なし!蛤のお吸い物
かつおパックで作るお吸い物です。かつお節を具材としていただくので面倒なだし取りいらず!お吸い物を簡単に作ってみませんか♪ みらいご飯®
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/19923324