ブリの南蛮漬け

いづみうな
いづみうな @izumiuna

麺つゆ使用なのでだし要らず!ブリ以外の魚やお肉でも美味しく作れます。
このレシピの生い立ち
出汁が無かったのでめんつゆを使って簡単に作れないかなぁと思い…。

9~2歳の子供がいるので家族みんなで食べれるように子供向けの味付けです。

ブリの南蛮漬け

麺つゆ使用なのでだし要らず!ブリ以外の魚やお肉でも美味しく作れます。
このレシピの生い立ち
出汁が無かったのでめんつゆを使って簡単に作れないかなぁと思い…。

9~2歳の子供がいるので家族みんなで食べれるように子供向けの味付けです。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

3〜4人分
  1. ブリの切り身 特大2切れ
  2. 適量
  3. 塩コショウ 少々
  4. 小麦粉 大さじ2
  5. 片栗粉 大さじ1
  6. 南蛮タレ
  7. しょうが 1片分を千切りにする
  8. めんつゆ(3倍濃縮) 大さじ1
  9. 酢・しょうゆ 各大さじ1
  10. 砂糖・みりん 各大さじ2分の1
  11. 100ミリリットル
  12. 今回漬け込んだ野菜
  13. 大根 5センチほど
  14. 玉ねぎ 4分の1個
  15. 人参 4分の1本
  16. トッピング
  17. 大葉 3枚

作り方

  1. 1

    ブリの下処理をする→野菜を切る→ブリを揚げる→南蛮タレを作る→具を絡める→完成。
    では作りましょう!

  2. 2

    ブリは切り身を使いました。
    一口大に切る。(骨があったら取り除いてね)
    塩をパラパラと振り10分程置いてから水洗いする。

  3. 3

    それぞれの野菜を千切りにする。
    皮ついていても大丈夫です!
    薄切りにしてからアコーディオンのように並べて端から切る。

  4. 4

    ※しょうがが苦手な場合は薄切りにするだけでOKです。千切りにすると他の野菜と一緒に食べることになります。お好みでどうぞ。

  5. 5

    揚げ油を用意して加熱!高さ1センチくらいで大丈夫です。

  6. 6

    水気をキッチンペーパーで拭き取ったブリに塩こしょうを振りかけて、小麦粉と片栗粉を合わせた物をしっかりとまぶします。

  7. 7

    コンロがもう一つ空いていたら小鍋に南蛮タレの調味料を全て入れます。
    沸騰したら野菜も入れて極弱火で煮ます。

  8. 8

    野菜のシャキシャキが好きな方は加熱しなくていいです。
    我が家の子供は生食が苦手なので加熱します。

  9. 9

    そうこうしている間に揚げ油がちょうどいい温度になっていると思うので粉を付けたブリを揚げます。

  10. 10

    おそらくこの量だと2~3回に分けて。
    一度に全部揚げると油の温度が一気に下がり、衣が油を吸ってベチャベチャになります。

  11. 11

    1分程すると油に触れている部分がカリッとなるのでひっくり返し、さらに1分揚げ、取り出したらすぐに南蛮タレに入れます。

  12. 12

    アツアツでタレに入れると味が中まで染みます!
    タレの火を止めてひと混ぜして

  13. 13

    私は冷たいのが好きなので粗熱が取れたら冷蔵庫に入れますが、熱くても美味しいです!
    お好みで。

  14. 14

    しょうがが苦手な方は盛りつけの時にしょうがを取り除いてください。

  15. 15

    大葉を千切りにして水にさらし、水気を切ったら上に載せて完成!

コツ・ポイント

子供も食べやすいよう、薄味に仕上げています。

大人だけで食べる場合はタレに種を除いた南蛮を入れ、お酢をもう少し効かせてもいいかと思います。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
いづみうな
いづみうな @izumiuna
に公開
北海道在住5人家族。バスケ大好きつくれぽ全て見ています!ありがとうございます(( ´ω` )/ブログ(http://ameblo.jp/514179/ )インスタ(https://www.instagram.com/izumiuna)
もっと読む

似たレシピ