備忘録♡基本の梅シロップ

N・Caroline @cook_40237996
爽やかな梅の風味₊(ˊᵕ͙ૣᴗᵕ͙ૣˋ)ˈ·˚*水割りやソーダ割りにしていただきます♡
このレシピの生い立ち
梅シロップの水割りやソーダ割り大好き♡細かな手順や梅の様子などを忘れないように記録ஐ⋆*
備忘録♡基本の梅シロップ
爽やかな梅の風味₊(ˊᵕ͙ૣᴗᵕ͙ૣˋ)ˈ·˚*水割りやソーダ割りにしていただきます♡
このレシピの生い立ち
梅シロップの水割りやソーダ割り大好き♡細かな手順や梅の様子などを忘れないように記録ஐ⋆*
作り方
- 1
今回は青梅2Lサイズです★
- 2
前々日に瓶を洗浄して一晩乾かし、梅を漬ける直前にアルコール消毒する。
- 3
竹串で梅のヘタを取り除く。★ヘタの中心を狙って突くと、クルッと取れます。
- 4
梅を洗う。
- 5
清潔な布巾でふく。
- 6
窓際などの風通しの良いところで一晩陰干しする。
- 7
瓶に梅と氷砂糖を交互に入れていく。★冷暗所で保存し、1日1回瓶を回す。氷砂糖が梅の上にくるようにすると早く溶けます。
- 8
1週間経過★少しずつシロップが出てきました。
- 9
2週間経過★まだ少し氷砂糖が残っています。
- 10
あと少しで出来上がりそう♡
- 11
3週間経過
出来上がり♡ - 12
2週間半くらいで氷砂糖はほとんど溶けて梅もシワシワになっていました★空気抜きして、このまま冷蔵庫で保存します♡
- 13
夏は梅のソーダ割りなんかも爽やかで美味しいです♡
コツ・ポイント
長く保存出来るように、瓶の消毒をしっかりし、よく乾かした梅を使用することに気をつけました★時々蓋にキッチンペーパーを被せ、そーっと蓋を開け空気を抜きます。(勢いよく空気とシロップが飛び出してキッチン周りが汚れてしまうのを防ぐため汗)
似たレシピ
-
-
基本の梅シロップ(梅ジュース) 基本の梅シロップ(梅ジュース)
季節の青梅を使いシンプルに仕上げた梅ジュースです。ソーダ割り、ロックで美味しくいただけます。梅酒の季節に一緒にどうぞ。 アンジェ公式キッチン -
-
梅シロップ漬け★☆梅も取れたものを使用★ 梅シロップ漬け★☆梅も取れたものを使用★
我が家の梅シロップ漬け★☆青梅も梅の木からもいだものです☆★お湯割りや水割り、炭酸ソーダ割りに。前日の疲れが取れます☆★ クック42234C☆ -
梅シロップの作り方《2024年夏》 梅シロップの作り方《2024年夏》
今年も梅のシーズンがやってきましたね!すっきりフレッシュな味わいの青梅シロップ。水割りやソーダ割りで◎かき氷や料理にも! こじえみ -
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/19927899