桜えびギョーザでカルシウム

Miきっちん
Miきっちん @cook_40074875

いつものギョーザに桜エビを入れるだけで簡単に美味しく、カルシウムを摂れます。育ち盛りの子供さんに食べてもらいたいです。
このレシピの生い立ち
魚焼きグリルが面倒で焼き魚以外でカルシウムをとるには、と考えた時に生まれたレシピです。意外と桜えびのガサガサした食感はありませんでした。

桜えびギョーザでカルシウム

いつものギョーザに桜エビを入れるだけで簡単に美味しく、カルシウムを摂れます。育ち盛りの子供さんに食べてもらいたいです。
このレシピの生い立ち
魚焼きグリルが面倒で焼き魚以外でカルシウムをとるには、と考えた時に生まれたレシピです。意外と桜えびのガサガサした食感はありませんでした。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4人分
  1. 餃子の皮 60枚分
  2. キャベツ 1/4
  3. 合い挽き肉 400g
  4. 桜エビ 適量
  5. 生姜(すりおろし 2かけ
  6. にんにく(みじん切り) 2粒
  7. 調味料
  8. 醤油、酒 大さじ2
  9. 小さじ2
  10. ウェイパー 小さじ2
  11. 砂糖 小さじ1
  12. 片栗粉 大さじ1

作り方

  1. 1

    キャベツまたは白菜をみじん切りにし、分量外の塩を少々 全体にまぶして、しばらく放置

  2. 2

    放置している間に挽肉と調味料、桜えび、にんにく、生姜を入れ混ぜこねる。

  3. 3

    1のキャベツがしんなりしたら、手でおにぎりを握るようにギュッと水気をしぼり、2のボールに入れこねる。

  4. 4

    ギョーザのタネが出来たら皮に包み焼きます。袋の裏に書いてある焼き方で作ってください。

  5. 5

    完成です。

コツ・ポイント

桜えびの量は好みでお好きなだけ入れて下さい。調味料の分量も一応書きましたが、基本のギョーザの皮の袋の裏の作り方で桜えびを足すという簡単なレシピです。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
Miきっちん
Miきっちん @cook_40074875
に公開

似たレシピ