
なめろう

煮ても焼いても喰える奴。新鮮なら是非生で食べて!!!
このレシピの生い立ち
アジのタタキを作るなら、なめろうがイイよ!って千葉出身の人から教わりました。確かに旨いよ。。
分量は適当なのでホンモノのなめろうでは無いかもしれません。
なめろう
煮ても焼いても喰える奴。新鮮なら是非生で食べて!!!
このレシピの生い立ち
アジのタタキを作るなら、なめろうがイイよ!って千葉出身の人から教わりました。確かに旨いよ。。
分量は適当なのでホンモノのなめろうでは無いかもしれません。
作り方
- 1
アジを例にします。
三枚おろしにします。皮も剥いてください。面倒くさかったら良く刻んで下さい。
小骨は取り除きます。 - 2
生姜2かけはすりおろしてください。ネギ1/2本、大葉10枚、梅干(はちみつ梅がお勧め)は、刻んで下さい。
- 3
まな板の上でアジと生姜と刻んだ薬味と梅干と味噌小さじ1杯を包丁で合わせながら混ぜ刻んで下さい。
- 4
混ざったらごまを撚って香りが立ったら加える。面倒くさかったらそのまま加えてください。そして和えたら完成。
- 5
鮮度が良ければそのまま生で食べて下さい!少し???っていう鮮度ならだしで煮るか焼いてください。
- 6
煮る場合
水600ccにだし粉小さじ1杯と昆布5センチ角を入れて中火にかけみりん、酒、醤油を小さじ1杯入れる。 - 7
沸騰しただしの中にスプーンで1杯づつ団子にして落とす。全部入れて1分煮る。鍋の具にもなります。ツミレの代わりどうぞ。
- 8
焼く場合
フライパンを中火にかけ、胡麻油を小さじ1杯入れて小さなハンバーグの要領で小判型にして蓋をして2分。 - 9
周りが白くなったらひっくり返し、さらに蓋をして1分で完成。さんが焼とも言うそうです。
コツ・ポイント
三枚おろしと皮むきが面倒くさかったらスーパーで買う時に三枚おろしと皮むきお願いするとやってくれます。魚は刺身用っていうの選ぶと食べ応えがあるのでお勧めです。逆に刺身用以外は生食しないでください。
似たレシピ
-
-
-
-
小3鯵三枚おろし→なめろう( ´θ`)♡ 小3鯵三枚おろし→なめろう( ´θ`)♡
小3作☆簡単美味!魚を捌くのに失敗したら是非 ( *´艸`)最近はスーパー鮮魚コーナーでも無料で捌いてもらえる様です! tUbouEats! -
その他のレシピ