なめろう-レシピのメイン写真

なめろう

aosora
aosora @cook_40103560

煮ても焼いても喰える奴。新鮮なら是非生で食べて!!!
このレシピの生い立ち
アジのタタキを作るなら、なめろうがイイよ!って千葉出身の人から教わりました。確かに旨いよ。。
分量は適当なのでホンモノのなめろうでは無いかもしれません。

なめろう

煮ても焼いても喰える奴。新鮮なら是非生で食べて!!!
このレシピの生い立ち
アジのタタキを作るなら、なめろうがイイよ!って千葉出身の人から教わりました。確かに旨いよ。。
分量は適当なのでホンモノのなめろうでは無いかもしれません。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4人分
  1. 魚(アジ、サンマなど。カジキやマグロには向かないと思います。) 4匹
  2. 生姜(すりおろし) 2かけ分
  3. 長ネギ(みじん切り) 1/2本
  4. 大葉(千切り) 10枚くらい(1袋)
  5. 梅干(たたく。はちみつ梅お勧め) 1個
  6. 味噌 小さじ1杯
  7. 白ゴマ(煎りごま。無ければ撚ってください。) 大さじ1杯

作り方

  1. 1

    アジを例にします。
    三枚おろしにします。皮も剥いてください。面倒くさかったら良く刻んで下さい。
    小骨は取り除きます。

  2. 2

    生姜2かけはすりおろしてください。ネギ1/2本、大葉10枚、梅干(はちみつ梅がお勧め)は、刻んで下さい。

  3. 3

    まな板の上でアジと生姜と刻んだ薬味と梅干と味噌小さじ1杯を包丁で合わせながら混ぜ刻んで下さい。

  4. 4

    混ざったらごまを撚って香りが立ったら加える。面倒くさかったらそのまま加えてください。そして和えたら完成。

  5. 5

    鮮度が良ければそのまま生で食べて下さい!少し???っていう鮮度ならだしで煮るか焼いてください。

  6. 6

    煮る場合
    水600ccにだし粉小さじ1杯と昆布5センチ角を入れて中火にかけみりん、酒、醤油を小さじ1杯入れる。

  7. 7

    沸騰しただしの中にスプーンで1杯づつ団子にして落とす。全部入れて1分煮る。鍋の具にもなります。ツミレの代わりどうぞ。

  8. 8

    焼く場合
    フライパンを中火にかけ、胡麻油を小さじ1杯入れて小さなハンバーグの要領で小判型にして蓋をして2分。

  9. 9

    周りが白くなったらひっくり返し、さらに蓋をして1分で完成。さんが焼とも言うそうです。

コツ・ポイント

三枚おろしと皮むきが面倒くさかったらスーパーで買う時に三枚おろしと皮むきお願いするとやってくれます。魚は刺身用っていうの選ぶと食べ応えがあるのでお勧めです。逆に刺身用以外は生食しないでください。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
aosora
aosora @cook_40103560
に公開
夫が高血圧症と血中脂質異常症なのでなるべく減塩と減油脂と手抜きを心がけています。地味にレシピに改変をちょいちょい入れています。見てみて下さい。プリントアウトしてくださった方ごめんなさい。最近地味にでなく抜本的に変えてる事に気付き戦慄してる。。衝撃的告白ですがキャッチーなコピー付けてますがそんなに美味しくないです。スミマセン。あなたのウデが悪いわけでは無いので大丈夫。
もっと読む

似たレシピ