大麦&ひよこ豆 野菜たっぷりスープ

麦、豆 &野菜で 健康に!
このレシピの生い立ち
レシピID 17736118 の アレンジ版です。
冬になると食べたくなる野菜たっぷりのスープ。身体に良い大麦(丸麦)と大好きなひよこ豆をいっぱい食べることができます。
大麦&ひよこ豆 野菜たっぷりスープ
麦、豆 &野菜で 健康に!
このレシピの生い立ち
レシピID 17736118 の アレンジ版です。
冬になると食べたくなる野菜たっぷりのスープ。身体に良い大麦(丸麦)と大好きなひよこ豆をいっぱい食べることができます。
作り方
- 1
分量の大麦 ひよこ豆 その他の豆(スープミックス)をざっと洗って水を切る。
- 2
追記: ひよこ豆のみ20分くらい水に浸すことをお勧めします。歯ごたえを楽しみたい場合は水洗いのみで大丈夫です。
- 3
野菜を2センチ四方に切って(サイコロ)大きさを揃える
- 4
ID17736118では入れなかったビートルート。スープが真っ赤になりますが甘みが増します。
- 5
切っただけでこの通り!
- 6
塩味はソーセージ、ベーコン、スープストックからで十分。チョリゾーのスパイスと肉汁がスープの味を左右するかな。
- 7
このくらいのぶつ切りに。チョリゾーが手に入らなければ、普通のソーセージにチリを追加。あるいは チキンでさっぱりと!
- 8
鍋にオリーブオイルを入れ ニンニクで香り付けをした後、ベーコン、野菜の順で炒める。
- 9
野菜がしんなりしたら、(1)を入れる。大麦が野菜の旨味汁を吸ってくれる。
(ワインを入れたければ、この段階で) - 10
全体に混ざれば、スープストックを入れる。アク取りをして、後は弱火で20分ー30分。
- 11
味をみて、お好みで塩コショウを。私はガラムマサラとチリを入れます。
- 12
私が使ったスープストックは これと…
- 13
これを少々。結構塩味があるので 追加で塩は一切入れません。(ソーセージからもたっぷり出てきます)
- 14
パセリをのせて、出来上がり!
コツ・ポイント
大麦が野菜の旨味を吸収してくれるので、 前回と異なり 水に浸すのをやめてみました。ひよこ豆は ちょっと歯ごたえが良いのが好きならそのまま、柔らかいのがお好きなら水に浸して下さい。 お好みで パルメザン粉チーズを乗せると美味しいです。
似たレシピ
-
野菜たっぷりスープ〜Minestrone 野菜たっぷりスープ〜Minestrone
野菜たっぷりで冬の風邪対策にばっちり。疲れた体にタッブリの野菜が胃に優しいです。寒い日にぽかぽか温まります。 rospa -
-
-
オクラとひよこ豆と野菜たっぷりスープ オクラとひよこ豆と野菜たっぷりスープ
オクラのぬるぬるが癖になる?!栄養たっぷり、野菜のうまみたっぷりのスープです。ハンバーグやチキンを入れてもGOOD! MegMeg21 -
-
-
野菜たっぷりスープ!ミネストローネ☆ 野菜たっぷりスープ!ミネストローネ☆
寒い日にはスープでスタミナつけましょう♪野菜がたっぷりで栄養満点!味付けも簡単です。パーティーやおもてなしにも◎ オリバーソース
その他のレシピ