ハンバーグ研究家の「デミグラス初級編」

ハンバーグ研究家榎本
ハンバーグ研究家榎本 @cook_40081643

家庭でもわりと簡単に作れるデミグラスソースです。初級編としまして、材料を加えて煮込むだけのお手軽レシピとなっております。
このレシピの生い立ち
テレビ番組の料理撮影用に依頼されて作成したレシピです!タレントさんでも、混ぜていくだけで簡単に作れるデミグラスソースレシピを作成しました!

ハンバーグ研究家の「デミグラス初級編」

家庭でもわりと簡単に作れるデミグラスソースです。初級編としまして、材料を加えて煮込むだけのお手軽レシピとなっております。
このレシピの生い立ち
テレビ番組の料理撮影用に依頼されて作成したレシピです!タレントさんでも、混ぜていくだけで簡単に作れるデミグラスソースレシピを作成しました!

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

完成量約450cc(8~15人分)
  1. ハインツデミグラスソース 1缶
  2. 伊藤園1日分の野菜 200cc
  3. 赤ワイン 60cc
  4. 味の素コンソメ顆粒 小さじ2
  5. ケチャップ 大さじ2
  6. ハチミツ 大さじ1
  7. ネクター 大さじ1
  8. ウスターソース 小さじ1
  9. バター 小さじ1
  10. 塩、コショウ 適量
  11. 砂糖 適量
  12. 水(濃度調整用) 適量

作り方

  1. 1

    ハインツデミグラスソースを使用します。

  2. 2

    鍋にデミグラスソースを入れます。最初はこのように塊になっています。

  3. 3

    ヘラで混ぜて滑らかにします。

  4. 4

    次に、「伊藤園1日分の野菜」ジュースを使用します。

  5. 5

    別の鍋で、強火で一気に煮詰めます。

  6. 6

    沸騰した状態で半量になるまで煮詰めます。

  7. 7

    半量に煮詰めた野菜ジュースを3の鍋に加え、よく混ぜ合わせます。

  8. 8

    赤ワインも強火で半量になるまで煮詰め、7に加えてよく混ぜ合わせます。なお、赤ワインは安いもので十分です。辛口がおすすめ。

  9. 9

    コンソメを8に加えます。溶けやすい顆粒タイプがおすすめです。

  10. 10

    ケチャップ、ハチミツ、ネクター、ウスターソース、バターを加え、中火で加熱します。沸騰してきたらアクを取ります。

  11. 11

    塩、コショウ、砂糖で味を調え、煮詰まりすぎた場合は水で濃度調整をして完成です。

コツ・ポイント

赤ワインや野菜ジュースは、半量にまで煮詰めてから加えることが重要なポイントです!!!

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
ハンバーグ研究家榎本
に公開
榎本ハンバーグ研究所代表で、ハンバーグ研究家。野菜ソムリエ。日本ハンバーグ協会アドバイザー。小学生の時からハンバーグを作り始めて約30年。新作ハンバーグ開発や新しいハンバーグの食べ方提案など、日々ハンバーグの研究をしています。「榎本ハンバーグ研究所Blog」もぜひ見て下さい(^O^)/         ●gooブログ http://blog.goo.ne.jp/coffeenomoto
もっと読む

似たレシピ