スペアリブ、炊飯器で2時間、箸で千切れる

信子さん
信子さん @cook_40042883

中古の炊飯器で、思い切り肉を柔らかにしたかったので、調味料を考えて、2時間炊飯して半日寝かせました。ポイントは酢。
このレシピの生い立ち
やったぜ、と思っています。ホロホロ、それでいて中は薄味です。この釜は5合炊きなので、2キロはできそうと思っています。これからです。まずはここまできました。

スペアリブ、炊飯器で2時間、箸で千切れる

中古の炊飯器で、思い切り肉を柔らかにしたかったので、調味料を考えて、2時間炊飯して半日寝かせました。ポイントは酢。
このレシピの生い立ち
やったぜ、と思っています。ホロホロ、それでいて中は薄味です。この釜は5合炊きなので、2キロはできそうと思っています。これからです。まずはここまできました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. 調味料(先にブレンドする)
  2. 500CC
  3. 100CC
  4. 醤油 50CC
  5. 100CC
  6. 砂糖 大さじ2~3
  7. オイスターソース 大さじ1~2
  8. 味噌 大さじ1
  9. 腐乳(なくてもOK) 大さじ1(2粒)
  10. 他の材料
  11. スペアリブ 1キロ前後
  12. 揚げ油 適量
  13. 調節用
  14. 200CCぐらい
  15. 醤油 味を見て適量
  16. プレーンヨーグルト 好みで
  17. ニンニクチューブ 好みで10センチぐらい
  18. 塩コショウ 好みで
  19. 炊飯器

作り方

  1. 1

    1パック1キロ前後です。

  2. 2

    調味料を全部鍋に入れてひと煮立ちしておきます。白いのは腐乳です。

  3. 3

    肉を茹でます。3分ぐらい。

  4. 4

    茹で終わったら水気を切って、ざっと脂であげます。油は使い古しでOKです。少し色が変わるぐらいで。

  5. 5

    炊飯器に肉を入れて、調味料も入れて炊飯で1時間炊きます。これはタイマーをかけます。

  6. 6

    1時間たったら、スイッチを切って、5分ぐらい置いて、蓋をあけて「味」をみます。水と醤油で、味をコントロールします。

  7. 7

    さらに1時間炊飯を追加して、ゆっくり
    冷まして皿に取ります。キッチンペーパーで覆うといいです。

  8. 8

    箸で千切れます。

コツ・ポイント

ポイントは炊飯を、1時間、味を整えて、さらに1時間、合計2時間は炊飯することです。そして、できればキッチンペーパーをかぶせて寝かせます。
酢の匂いは残りません。柔らかくするお手伝いです。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
信子さん
信子さん @cook_40042883
に公開
非常時対策で、家中食糧ストックです。そして娘が「おふくろの味」として、クックパッドを見ているそうで嬉しいです。何より震災で見たのは、お金があっても食べ物が買えない、という現実、なにがなんでもみんなでちゃんとごはん食べようと、本当に思いました。本やテレビからのヒントももらって、自分作って確認して、素人のできる範囲や、注意点を、自分のメモとしてアップしています。
もっと読む

似たレシピ